芋煮会 料理の分類 ②

 

豚肉みそ味

豚肉みそ味の芋煮


· 宮城県の仙台平野では、豚肉・里芋を主な材料とし、仙台味噌で味付けをする豚肉みそ味の芋煮がつくられる。「仙台風芋煮」と呼ばれる。


· 福島県の浜通りも豚肉みそ味の芋煮が一般的。中通りは豚肉しょうゆ味が一般的


· 山形県の荘内地方では、豚肉みそ味の芋煮が一般的である。豚汁の元になったという説があるが、諸説あるため定かではない


· 栃木県などの様にイベントとして導入された関東地方ほかでは、豚肉みそ味の芋煮が一般的である。




「豚肉みそ味」芋の子汁


· 芋の子汁の地域でも一部で豚肉みそ味の芋の子汁がつくられる。




豚肉みそ味のなべっこ


· 秋田市由利本荘市能代市などを中心とする秋田県沿岸では「なべっこ」と呼ばれ、豚肉みそ味のなべっこも作られることがある。




ブレンド系「豚肉みそ味」芋煮


· 会津地方を中心に、福島県各地で味噌と醤油をブレンドした味付けが見られる。材料は豚肉みそ味の芋煮と同様。




「豚肉みそ味」+「牛肉しょうゆ味」芋煮


· 山形県最上地方では、庄内地方(「豚肉みそ味」芋煮)と村山地方(「牛肉しょうゆ味」芋煮)の間に位置しているために双方の影響を受け、豚肉・醤油味の芋煮が存在する。