大國神社(伊勢崎市) 祭事

 


· 春祭 (4月3日)


 - 小祭。




· 夏祭 (境町ふれあい祭の日)


 - 中祭。




· 秋祭 (10月最終日曜)


 - 大祭。「下渕名の獅子舞」が奉納される。

 



上記のように、秋祭では獅子舞が奉納される。この獅子舞は、昔は途絶えていたが昭和30年代に復活された。獅子舞の流派は火挟流(ひばさみりゅう)と言われる。道具箱の銘から正徳元年(1711年)には整備されたと推測され、起源はこれ以前と考えられている。この獅子舞は「下渕名の獅子舞」として、市の無形民俗文化財に指定されている。