鎮西大社諏訪神社 歴史 年表 大正
· 1914年(大正3年)
- 諏訪神社に日本初の「英文みくじ」が登場。
o 翻訳は旧制長崎県立長崎中学校英語教師の釘本小八郎(くぎもと こはちろう)による。
· 1915年(大正4年)11月16日
- 国幣中社に昇格。
· 1923年(大正12年)10月3日
- 諏訪神社再興300年記念御影石大鳥居が完成。
鎮西大社諏訪神社 歴史 年表 大正
· 1914年(大正3年)
- 諏訪神社に日本初の「英文みくじ」が登場。
o 翻訳は旧制長崎県立長崎中学校英語教師の釘本小八郎(くぎもと こはちろう)による。
· 1915年(大正4年)11月16日
- 国幣中社に昇格。
· 1923年(大正12年)10月3日
- 諏訪神社再興300年記念御影石大鳥居が完成。