今宮戎神社 年表

 


<>は関連事項



· 豊臣秀頼が片桐且元普請(ふしん)奉行として、社殿の造営を行う。同時に18社領寄進し、禁制札を下賜する。

 


· 江戸時代: 


十日戎の祭事始まる。元禄年間には現在と同じ形の十日戎の祭礼が行われるようになる。




· 1868年明治元年)3月:


 <神仏分離令




· 1871年(明治4年)5月14日:


 <社格制度制定>




· 1945年(昭和20年)3月14日


 空襲による火災で社殿などを焼失する。




· 1963年(昭和38年):


 初詣の賽銭に1万円札が登場したことから、高度成長の象徴として話題を集めた。