大國魂神社 摂末社・付属社 末社 境内末社 ①

 

 

l 松尾神社(まつおじんじゃ)


o 祭神:

大山咋命(おおやまくいのみこと)


例祭:9月13日


創建:

寛政12年(1800年)近隣の醸造家のために勧請

 




l 巽神社(たつみじんじゃ) 


o 祭神:

市杵島姫命弁財天

(いちきしまひめのみこと/べんざいてん)


例祭:4月1日


元は市川にあった「市神社」(いちじんじゃ)。その社を大國魂神社の本殿から辰巳(南東)の方向に遷座し「巽神社」と改称した。

 




l 東照宮(とうしょうぐう)


o 祭神:

徳川家康公


例祭:6月1日


創建:元和4年(1618年


徳川秀忠による造営。家康の死後、駿河国久能山(くのうざん)により下野国二荒山(ふたらさん)に祀り直された時に、武蔵野国府の斎場で一夜を明かした遺跡を後生に伝える為に造営された。