物忌奈命神社 祭事 二十五日神事

 


二十五日神事は、旧暦1月24日から2日間行われる神事。島の多くの祭は新暦に移行したが、この神事は現在も旧暦に行われる。一般には「二十五日様」とも呼ばれる。



神事では、24日の日没後に宮司・4人の祝(ほうり。祭員)が集まり、一同で境内各所で拝礼したのち、海浜に下り祭場を築いて拝礼する。その後、一同は主要な道祖神を巡拝し、解散する。その夜、島民は物忌に入り、外出を控えることとされている。この神事は海からの神迎えの儀式であると考えられ、古くは似た行事が伊豆諸島の他島でも行われたという。