玉櫛媛 子孫
旧事本紀の記載によると 一男一女を儲けた。
· 第1子 天日方奇日方命(あめのひかたくしひかたのみこと)別名:櫛甕玉(くしみかたま)、櫛御方命(くしみかたまのみこと)といい、食国政申大夫(おすくにまつりごともうすまえつきみ)に任じられている。古事記では父は、大国主とされていて須佐之男命の六世の孫。子孫に大田田根子命〈おおたたねこ〉がいる。
· 第2子 韛五十鈴姫命(たたらいすずひめのみこと)は、神武天皇の皇后になり、即神渟名河耳天皇(かむぬなかわみみ:綏靖天皇)と日子八井命耳(ひこやいのみこと)のふたりの皇子を産んだ。綏靖天皇は、韛五十鈴姫命の異母姉妹、五十鈴依媛命(いすずよりひめのみこと)と結婚し皇子をひとり産んだ。この皇子が磯城津彦玉手看天皇(しきつひこたまてみ:安寧(あんねい)天皇)である。
その他山城国風土記によると、賀茂別雷命(かもわけいかづちのみこと)も子供とされている。 また、江戸時代に作られた偽書であるとする説が有力である『ホツマツタヱ』によると、タマナシも子供とされている。