富士山本宮浅間大社 歴史 神階
· 六国史における神階奉授の記録
o 仁寿3年(853年)7月5日、名神に列する
(『日本文徳天皇実録』)
- 表記は「浅間神」。文献上初見。
o 仁寿3年(853年)7月13日、従三位
(『日本文徳天皇実録』)
- 表記は「浅間大神」。
o 天安3年(859年)1月27日、正三位
(『日本三代実録』)
- 表記は「浅間神」。
· 六国史以後
o 正一位 (『駿河国神名帳』)
- 表記は「浅間大明神」。
富士山本宮浅間大社 歴史 神階
· 六国史における神階奉授の記録
o 仁寿3年(853年)7月5日、名神に列する
(『日本文徳天皇実録』)
- 表記は「浅間神」。文献上初見。
o 仁寿3年(853年)7月13日、従三位
(『日本文徳天皇実録』)
- 表記は「浅間大神」。
o 天安3年(859年)1月27日、正三位
(『日本三代実録』)
- 表記は「浅間神」。
· 六国史以後
o 正一位 (『駿河国神名帳』)
- 表記は「浅間大明神」。