国宝の三重塔




· 法起寺三重塔(ほうきじ、奈良県生駒郡斑鳩町

飛鳥時代建立。高さ約24m。現存最古の三重塔。


· 薬師寺東塔(やくしじ、奈良県奈良市

奈良時代。高さ約34m。奈良時代の特異な形式の塔。

一見して六重塔に見える。


· 当麻寺東塔(たいまでら、奈良県葛城市

奈良時代


· 当麻寺西塔(たいまでら、奈良県葛城市)


平安時代


· 浄瑠璃寺三重塔(じょうるりじ、京都府木津川市

平安時代


· 一乗寺三重塔(いちじょうじ、兵庫県加西市

平安時代、和様建築の三重塔


· 安楽寺八角三重塔(あんらくじ、長野県上田市


鎌倉時代 


· 大法寺三重塔(だいほうじ、長野県小県郡青木村

鎌倉時代


· 明通寺三重塔(みょうつうじ、福井県小浜市

鎌倉時代


· 西明寺三重塔(さいみょうじ、滋賀県犬上郡甲良(こうら)町

鎌倉時代


· 興福寺三重塔(こうふくじ、奈良県奈良市)

鎌倉時代、高さ18.4m。


· 常楽寺三重塔(じょうらくじ、滋賀県湖南市


室町時代


· 向上寺三重塔(こうじょうじ、広島県尾道市

室町時代