真言宗 東寺派(しんごんしゅう とうじは)



真言宗東寺派(しんごんしゅうとうじは)は、日本における真言宗系の宗派の一つである。

1963年昭和38年)に、教王護国寺(きょうおうごこくじ)と真言宗東寺派が分裂したが、後に教王護国寺を中心に活動しようとする寺院が東寺真言宗として独立した。





宗務組織

§ 管長

§ 宗務長

§ 財務部

§ 庶務部

§ 教学部

(財務部・庶務部・教学部にそれぞれ部長・主事を1名置く)

§ 宗会

§ 議長・副議長

§ 制度調査委員会

§ 教学委員会

§ 宗会議員(6名)

§ 宗務所

§ 正法寺(しょうぼうじ)(京都市西京区大原野春日町)




寺格

§ 別格本山-正法寺(京都市西京区

§ 一般寺院

§ 勝福寺しょうふくじ、神奈川県小田原市

§ 吉祥寺きちじょうじ、愛媛県西条市

§ 明治寺めいじでら、東京都中野区

§ 十善戒寺じゅうぜんかいじ、東京都練馬区