先日、知り合いの写真家さんがFacebookの過去写真を上げていて、その中の一枚が私の写真でした。

その投稿にTJ師匠が、たぶん半分冗談だったと思うのですが、「この衣装好き!欲しい!」みたいなことをコメント欄に書き込んでいました。

その衣装が↓これ。
なんというタイミング!

実はちょうど、この衣装を手放そうかと思っていたところだったんですよね。


たしかこれを作ってた時、制作過程を記事にしてたような?

…と思って調べたら、ありました、ありました! 

わんさか出てきたニコニコ



これだけたくさん記事を書いてたということは、思い入れも深い証拠。


だけどよく考えたらこれ、作ったのはもう10年も前なんですね。


光陰矢の如しいて座


もう何度も着てるし、お直しが必要だし、かといって改造してまでしてまた着たいとは思わなくなったし...ということで、売っぱらっちゃおうかなって思ってたんです。

師匠に話したら、「本気で欲しい。買い取りたい」というお返事だったので、試着してもらいました。

「お直しが必要だけど、欲しい!」とのことだったので、お代はいただかずに、お誕生日プレゼントとして差し上げましたプレゼント

でもお直しはご自分でお願いしますね(←単にめんどくさいだけ笑)。



日本酒おにぎり日本酒おにぎり日本酒おにぎり日本酒おにぎり日本酒おにぎり日本酒

全く話は変わりますが、みなさんどぶろくって飲んだことあります?

私はもう随分前になりますが、夫の知り合いの方のご実家で、田植え&稲刈り体験に参加したことがあります。そこで収穫されたお米で後日どぶろくを作ってくださって、飲ませてもらいました。(アフターケアしっかりしてるー!)

そのどぶろくの味が絶品で、感動をずーっと忘れられなかったのですが、普通は一般家庭でどぶろくを作ったら、酒税法に引っかかるんですよね?
そのお宅でいただいたどぶろくはどうだったんでしょう?
詳細は今でも謎ですが、あまり深掘りしてはいけないのかな?照れ
もう数十年も経つから時効...ということにしておきましょう。

でも!
なんとカリフォルニアでは(細かいルールは知りませんが)、どぶろくくらいなら自作しても大丈夫なんだそうですウシシ
実際周りにワインやビールを作ってる人いますしね。

コロナ前に友人の手作りのどぶろくを飲ませてもらって、家でも出来るのか!と知って、ネットで作り方を検索しました。

初めの頃はネットのレシピ通り、お米3合で作っていました。

でもこれだと瓶の数が増えて場所を取るので、少々不便。

なので最近は2合のお米で作っています。私にはそれくらいが適量に思います。



2合だと、出来上がりがこの量↑の約3倍分くらい。
米の甘〜い香りがします日本酒

分離させるとこんな感じです。

上澄みだけを取ると完全に清酒ですね。


どぶろく作りは、もちろん出来たお酒を飲むのが愉しみなんですが、おいしい酒粕を作ることができるのも嬉しい!

出来たては味に角がありますが、熟成させるとまろやかな味わいになります。


粕汁は嫌いだけど、味噌汁に少量加えると激ウマ!

あとはお魚を粕漬けにしたりして利用しています。

酒粕を使ったヴィーガンのホワイトソースのレシピをどこかで見たので、それにも挑戦してみたいと思っています。


さすがに日本にお住まいの方々に「どぶろく作りはいかがですか?」とお勧めするわけにはいきませんが、海外で状況が許すなら、一度試してみると楽しいと思います。

でも肝心の味はかなり好みに左右されるし、水の質やお米の質、熟成具合で毎回違ったものが出来るので、あまり万人受けする趣味とは言えないかもしれませんね。