“Bossa Nova~ 新しい傾向/新しい感覚”の意味通り、JAZZ/BRAZILを基軸にR&BやHIP HOPの要素を心地よくブレンドした新感覚サウンドが、bohemianvoodoo, Tres-men, fox capture planを輩出した新進気鋭レーベルより満を持してのリリース。

今日はImmigrant's Bossa BandのNOBUさんより、コメントを頂きました。

***************************************************
Pick Upして頂いてありがとうございます。
メンバーの入れ替わりなどもあったなか、今回6枚目のアルバム"NEWDAY"を
リリースすることになりました。
毎回そうなのですが、ジャンルにはこだわっては無いので色んな人に楽しんでもらえる1枚になっていると思います。
1曲目のIntroの目覚めからOutroの余韻まで堪能してもらえれば嬉しいです。
このバンドはライブはライブでまた全然違う楽しさを味わえるので、是非ライブにも遊びに来てみて下さい。

最後に、Immigrant's Bossa Bandという名前ですが、Bossa Novaは1曲も無いので騙されないように!(笑)

NOBU(Immigrant's Bossa Band)
***************************************************


$Cheer Up! WEB MAGAZINE


Immigrant's Bossa Band『NEWDAY』

1. Introduction
2. NEWDAY
3. Do U Remember?
4. Interlude #01
5. Re: Reality
6. HOLIC
7. Solitude
8. An Intervening Episode (Interlude #02)
9. Phantom <Guest :島裕介(flh)>
10. Outroduction
[Bonus Track]
E2 E4(Manuel Gottsching)

レーベル:Playwright
規格品番:PWT-005
フォーマット:CD
リリース:2013.07.27
11曲入り 2,310 円(税込)


$Cheer Up! WEB MAGAZINE


Immigrant's Bossa Band プロフィール:
“Mellow & Funky! Cool but Hot! Jazzy Brazilian Sound”。そして “伝わる” ライブをキーワードに結成された和製ブラジリアン・ジャズ・バンド。
“Billboard Fukuoka”、夏フェス “夏開き”、“夏結び”、小林 径氏がDJを務める “Routine Jazz” や、須永 辰緒氏がプロデュースするイベント “夜ジャズ” 連続出演、“World Standard West”、“World Standard in Shizuoka”,“東京 JAZZ 2006 Pre LIVE”、”福岡 Keep Jazz By” など、クラブ、ライブハウスを主体に精力的にライブ活動を行い、様々なコンピレーションCD ( Tokyo Bossa Nova、和ペリティーボ、Tokyo Luxury Lounge Bar Time、etc...) 等へ多数楽曲を提供。
2006年11月 J-WAVE のインターネットラジオ Brandnew J でヘビーローテーション、リアルタイムランキングで1位を獲得。
2007年3月23日、新作「IMMIGRANT'S E.P.」をアナログオンリーでリリースし、Dance Music Records の4月3日付けトータルセールスチャートで1位を獲得。
2009年7月、イギリスの総合誌 “Monocle” のウェブチャンネル “Monocle Summer series” にて、スタジオライヴを全世界に配信。
前 Vo&Gt. Ray が2009年いっぱいで脱退し、2010年新たに Vo. Shoco と Gt. Isao が加入。
4月には海外香港でのライブを行うなど様々な層のオーディエンスからの支持を受け、急速に成長を続ける現在最 も注目されるバンドの一つである。


Immigrant's Bossa Band Official Web
http://www.i-bossaband.com/



NEWDAY ニューデイ
NEWDAY ニューデイ
posted with amazlet at 13.06.12
Immigrant’s Bossa Band イミグランツ・ボッサ・バンド
Playwright (2013-07-24)