TEDより
Tristram Stuartさん
"The global food waste schandal"
単語単語でひっかかるところはありましたが、Food Wasteをなくそうという論旨はわかりやすく、比較的ついていきやすい内容でした。
話し言葉なので、言い淀みや途中で言い換えがあったりして、構文の取り方が難しかったりします。
できるだけ論旨を考えながらメッセージを再現していくよう練習しなくちゃ。
それから特に短い単位でメモなし通訳練習しているときに、流れを考慮にいれず、すべての文を「そして」「そして」でつないでしまっていることに気づきました。
つい短文で練習していると、いま訳そうとしている箇所だけ完結した訳になっちゃうけど、流れで逆説なのか、結論なのか、例証なのかこれまでの流れを無視せず最も必要な接続語を選択するようクセつけないと。
「え~」という言い出しに出してしまう声同様、本当に「そして」が必要な時以外出さないよう、普段から意識しよう!

にほんブログ村
Tristram Stuartさん
"The global food waste schandal"
単語単語でひっかかるところはありましたが、Food Wasteをなくそうという論旨はわかりやすく、比較的ついていきやすい内容でした。
話し言葉なので、言い淀みや途中で言い換えがあったりして、構文の取り方が難しかったりします。
できるだけ論旨を考えながらメッセージを再現していくよう練習しなくちゃ。
それから特に短い単位でメモなし通訳練習しているときに、流れを考慮にいれず、すべての文を「そして」「そして」でつないでしまっていることに気づきました。
つい短文で練習していると、いま訳そうとしている箇所だけ完結した訳になっちゃうけど、流れで逆説なのか、結論なのか、例証なのかこれまでの流れを無視せず最も必要な接続語を選択するようクセつけないと。
「え~」という言い出しに出してしまう声同様、本当に「そして」が必要な時以外出さないよう、普段から意識しよう!
ランキングに参加しています。
クリックいただくと励みになります。
にほんブログ村

にほんブログ村