夏休み入ってすぐの面談には一緒に参加したけど、9月の見学、面談は私だけで行ってます。
いつも学校からの連絡が直前(どちらも2日前)で仕事の都合がつかないので、それはしょうがない
だけど、どうだった?とか一切聞いてこないのはおかしいと思う
見学にいったとき、教室の前についてすぐに廊下にかざってある息子の絵と「授業がんばってるよ!」ってLINEしました。
夫
普通級でいいと思うけどなー
いやいや、それは今から授業の様子を見てから決めることなのよ
仕事から帰ってきても、何日経っても、なにも聞いてこなかったから、私だけで決めてしまった。
支援級いくと決めたことは夫より先に相談事業所の先生に伝えました。
それくらい私にとって、夫は相談できる相手ではないんです。
夫は、
勉強なんてできなくていい!!
普通級でみんなと同じように過ごすことでしか学べることがあるはず。本人がしんどいと言い出したら動きたい
って考えです。
それも一理あると思うけど、まずどれくらいの遅れがあるのか把握してないし、息子の課題も分かってないからなー。
自閉症、発達障害の知識がぜんぜんない夫の考えは浅いと思ってしまって、賛同できませんでした。
10月頭に
いろいろ悩んだけど、やっぱり学習面で厳しいから支援級がいいと思う
って伝えたら、そっか…って返事でした。
で、今日通級の個人面談にいったら帰りに玄関で校長先生と教頭先生に呼び止められて「この度はありがとうございます」って頭を下げられたからなにかと思って。
支援級のこと?って思ったけど、転級のために先週も学校行ったけど、そのときはこんにちはって挨拶だけだったから。
教育委員会に相談して、教頭先生が担任の先生と私の窓口になってくれることになったはずですが一度もお話する機会はなく。
校長先生から急に教育委員会と私だけの面談の日程の連絡があったときはどうしても外せない仕事があるから日程変更してほしいとお願いしても「急な連絡で申し訳ないけど、よろしくお願いします」ってサラッと言うだけ、そして面談の前にお会いしてもとくに何も言われず。
毎回いろいろとドライすぎだろって思う。今回の転級についても揉めてたことは知ってるはずなのにノータッチでした。
前もって分かってるであろう見学日程や面談も2日前に電話してくるのなに、親の感情や都合は無視なの?公立小はこんなもん?って思ったけど、相談事業所の先生からほかの小学校はこんな対応じゃないと聞いてよけいモヤモヤ。
そんな先生たちが見たことないニコニコ笑顔で
寄付ありがとうございます(^^)
って言うからびっくりした。先月に夫が会社名義で寄付してたらしい、全然知らんかった。
息子をお願いしますって気持ちからの行動だと思うから、夫は夫なりに息子のことを考えてるんだよね
まともに相談しないで勝手に決めてごめんって思った
プライド高くて傷つきたくないからだと思うけど、私に対してやたら攻撃的だから、夫と意見交換するのってかなりエネルギー消耗するので話し合いっていやなんだけど、ちゃんと向き合っていきたい
まだ暑い日もあるので紫外線対策。
このキャップ、深さがあってとってもいいです。
深さはあるのに軽い被り心地で長時間被っても疲れません![]()
風に飛ばされにくい形状だから、公園でも安心、自転車乗っても大丈夫!
そして、遮光率100%&紫外線遮蔽率99.9%以上![]()
被るだけでUVケアできちゃいます。
肌に優しいコットン100%で手洗いでのお洗濯も可能で、汗をかいてもいつでも清潔に使えるのも嬉しいポイントです。
後ろのバックルでサイズ調整可能です。
深めのキャップをお探しの方、おすすめです![]()
カラー豊富でサイズ展開MLありです。

