待ち時間が長かったので、無駄に木更津駅での画像が多かった。
 
 
ワンマンカーの運転台は、こうなっておるのか~と、パシャリ。
 
入り込んだわけではございません。
ガラス張りなのです。
 
 
 
ガラスにはこのように、注意書きが貼られておりました。
 
おひとりでいろいろこなす運転手さんは神経使って大変ですからね。
安全運行のためにも、気を付けましょう。
 
 
私、チャロが気になる場所を歩き、電車や車に乗っているだけではわからないあれこれを見つけていく「歩け歩けの旅」
 
電車の路線を攻略していくことが多いのですが、過去には東京マラソンのコースなど、歩いたこともございます。
 
今回のJR久留里線は、千葉県の真ん中あたりを走っているローカルな路線で、東京湾側のJR内房線木更津駅を起点として、どんどん山の中へと進んでいき、亀山ダムのある上総亀山駅までを結ぶ単線ワンマンディーゼルカーの路線となります。
 
ちょうど電車内に駅名を記した一覧がありましたので、パシャリ。
 
ちょうど右側で見切れておりますが、そこには久留里、平山、上総松丘、上総亀山の各駅が表示されておりました。
 
終点の上総亀山(かずさかめやま)駅から出発した久留里線歩け歩けの旅は、
 
 
すっかり忘れておりましたが、昨年2019年のゴールデンウイークに歩いて、5月のうちに更新スタートしていました。
 
 
その時にご一緒したおさななじみのゆきうさぎさん。
そもそも、千葉県の自然のあるところを歩きたいという、ゆきうさぎさんのリクエストから、久留里線の旅は始まりました。
 
久留里線はICカードが使えない路線でして、Suicaで来たゆきうさぎさんは木更津駅で清算して切符を買いました。
前回リタイヤの久留里駅までは420円(当時)です。
 
 
それに対して、実家の最寄り駅であるJR成田駅から切符できた私は、そのまま乗車です。
錦糸町に戻るより、高い。。。
 
さて、それではそろそろ出発です。
 
 
ワンマンカーの久留里線は、無人駅では運転手さんが清算業務も行います。
切符があれば見てもらうだけでそのまま下りられますが、無人駅のほうが多いので、途中で乗り降りする人はこの表示を見てお金を払います。
 
ここだけ見ると古いバスみたいだな。
 
右上の分が途切れているのは、電光掲示がスクロールしているからです。
 
 
前回は草木芽吹く春でしたので、みどりいっぱいでした。
 
しかし、1月の車窓は見事な冬枯れ。
その違いを楽しんでくださいませ。
 
 
 
車窓から見えるのは、広大な枯れ田んぼ。
遠くに工業地帯の煙突がニョッキニョッキしておりますのが、千葉真ん中チーバ君の胸あたりの特徴です。
 
神奈川県とは山の高さとか、全然違いますです。
 
 
もともと久留里線はスピードが緩やかですが、さらにゆっくりになってきたなら、もうすぐ駅の印です。
 
駅の近くには家が結構建っている。
 
たまたま写したこの場所は、線路補修の資材置き場だったっポイです。
砂利がいっぱい。
 
 
表示にあった、横田駅に到着~。
 
まだまだ序盤にある、この駅。
今日はここまでたどり着けるのだろうか…無理だなきっと。
 
そんな風におしゃべりしながら、のどかに電車の旅が続くのでした。
 
 
♪ あたしなんで抱きしめたいんだろう?  CHARA