住宅街は続く~。

 

 

続いているのは、なかなかおしゃれな空間。

昭和テイストも感じつつも、時代を越えていい感じ、といったデザインの家も多いです。

 

いちおう、ずっと右手に電車の気配を感じながら歩いていますが、なかなか線路の真横に道が無いなあ。

 


その一角にあった、別格な邸宅。

 

最初、ケーキかと思った。

ミントを飾ったレアチーズみたいなので、こういう色のケーキを見たことがあるんです。

 

あ、サーティワンのデコレーションアイスケーキでもあったかも。

 

爽やかなただずまいが素敵♪

 

 

さらに素敵ハウスはないかとキョロキョロしているうちに、やっと駅舎が見えました。

とうとうこの区間、ほぼ線路わきには行けなかったぞな。


 

検車区の名前ですでに出てきたこの名前、富士見ヶ丘駅です。

 

こんな名前なのだから、さぞや立派な富士山が見えるのか!!と思うけど、この時は残念ながら、クモが広がった空だったうえに、建物の影で遠くは見られませんでした。

丘の上なので、きっと昔はよく見られたのでしょう。

いまだって見られるポイントはあるのかも。

 

この名前、ほかにも使っている駅がありそうな名前ではありますが、「ふじみがおか」というのはここだけのようです。

ただ、「富士見駅」というのはJR中央本線の駅として、長野県にあるそうですよ。

 

画像のここは北口。

南口もあり、階段を上って橋上駅舎へと向かう形です。


 

ちょうどそこに、近隣の地図があったので撮ってみる。

 

また画面の小さい方、すみませんです。

 

この駅は「富士見ヶ丘」と言いながら、住所は隣の駅の名前と同じ、「久我山」です。

でもちょうど、その久我山のはずれのようです。

 

そしてその先の地名は「高井戸」に変わります。

 

私は言ったことは無いはずの場所ですが、なんか聞き覚えが・・・。

 

あー、よく渋滞情報で聞く地名です。

この地図の下の方に人見街道という道路があるのですが、そこがよく混むようなのです。

「高井戸付近、渋滞〇キロ」とか、よく言われています。

 

ちょうど真ん中からちょっと右をみると、緑の地帯がありますが、これがあるので私はひたすら線路の左側を歩いていたのです。

 

右の緑の地帯は杉並区が管理する富士見が丘運動場だそうな。

かつてはNHKが持っていた運動場だったそうで、地図にはNHKグランド一体と書いてあります。

 


 

駅前はロータリーも何もなく、入口の先はすぐに道路と踏切です。

お、また水色が行った。

 

付近は商店街になってまして、タクシー乗り場とかも見当たりませんです。

この富士見ヶ丘駅も井の頭線開業時の昭和8年に同時開業した駅で、ひょっとして道の幅とか、当時のままだろうか?


 

駅の周りの道、こんな感じです。

 

中央線の引けない狭い幅の道路に、住宅が道に際まで建物になっている。

 


 

進もうとした道は、上り坂。

こういった街並みは、もろに私の住む墨田区にも多い、「ザ・下町」という感じ。

 

この辺りも昔から庶民が住んでいる、人情溢れる街なのかしら~。

 

ちょっと、そんな雰囲気もあります。


 

秋も深まり紅葉もそろそろ終わりかという時期、垣根も色づいて綺麗でした。

やっぱりコンクリート製の塀が多いのですが、たまに垣根があるとホッとします。

植物は偉大だ。

 

次の駅まで1キロ未満。

そろそろタイムリミットも気になってきたので、ちょっと急ぎます

 

♪ Lemon  米津玄師