ホーラックに凍結している胚を今年も更新した。(8万8000円)

 

奇跡的に子供を授かることができて、生まれたばかりの我が子はNICUに入ったものの、今は順調に育ってくれている。

 

本当に可愛くて、改めて頑張って良かった、子供を授かることできて良かったと感じる。

子供がいる人生を歩めることにとても感謝している。

 

凍結胚を更新したけれど、第二子を授かりたいか?と考えてみるとなかなか答えがでない。

でも、私は高齢なので、迷っている時間もあまりない。

 

帝王切開をしたので最低1年、できれば2年くらい期間をあけないと子宮破裂等のリスクがあるらしい。

なので、すぐにというわけではないが、でもやっぱり悠長に考えている時間はない。

 

そもそも、昨年の記録を見ても思うが、悪阻が酷すぎて3回入院している。

もう2度とこんな経験はしたくないと弱音を吐いている。

4ヶ月近くは毎日嘔吐したと思う。水分を飲んだだけで吐いていたし、最後の方は嘔吐のしすぎ?で血も吐いた。

 

数カ月は食事ができなくて30キロ代に突入しそうなぐらい痩せた。ふらふらして倒れそうになった。

臨月はさすがに妊娠前より太ったけど、出産後に体重は妊娠前マイナス4キロくらいだった。

赤ちゃんも結局体重が伸びなくて、2000g以下だった。

 

妊娠途中からは全く眠れなくなる症状に襲われ、人生で初めて睡眠剤に頼ることになった。

産後、半年くらいまでは結局睡眠剤も使っていて、ようやく使わず眠れるようになった。

 

産後、SLEも少し悪化したのか?育児で手の使いすぎなのか?全くわからないけど関節痛が酷くなった。

数秒ごとに移動するようなずきっとする痛み、筋肉痛のような痛み。

今は少し落ち着いたけれど。今も出産した大学病院のペインに通って治療を受けている。

 

あとは、帝王切開後、輸血することになってしまって、その時が一番酷かった。

帝王切開も痛みが我慢できずに、一晩中、痛い痛いと叫んでいて(叫んでいたというより言葉が勝手にでてきて抑えられないようなかんじ)、貧血も酷くて看護師さんや助産師さんの話す言葉が理解できない、記憶できないような状態だった。

NICUに入っていたことで、逆に助かった感じになって、自分では出産直後はとてもではないけれど、育児はできない状態だった。

 

ここまで色々起きたトラブルを書いているけれど、これを再び経験してまで第二子を授かりたいのか?と考えると、できないかもしれない。と思ってしまう。

無宗教だけど、なんか神から与えられた試練?のような、あなたには第二子は難しいですよとお告げではないかと思えてしまうような厳しいものだ。

 

あと、育児をしてみて少し感じてきたことだけど、若くないので、体力が持たないかもしれない。持病のせいもあるかもだけど、すぐに疲れるし、まだ歩き回っていないのにこれなので、少し成長したらもっと厳しいかも、第二子なんて…

 

でも、子供2人、兄弟とかいたら楽しいだろうな、賑やかだろうな、子供のいる人生、子供の成長を近くで見守ることは自分にとって幸せを多く感じる人生だろうなという予感がある。というか、そこは確信に近い。

 

なので、本当、最近は色々考えては、沈み、グルグルと何度も答えのでないことを繰り返し考え込んでしまう。

 

 

本当に残されている時間がなくて、焦りも感じる。

そもそも今回の妊娠、出産時もトリソミーの可能性や障害の可能性を指摘され、かなり検査を行った。

 

 
NICUに入ったときも、リスクが高いと判断されてか、G-BAND,マイクロアレイ(CGH)をうけていて、次に妊娠できても、それこそ次は染色体異常が見つかるのではないかとさえ思えてくる。
 
なので、本当に悩むし、リアルに代理出産とかできないのか(海外でも)とか考えてしまうほど、妊娠、出産が辛い記憶だ。
 
でも、子供の顔を見ると、本当に可愛くて…の繰り返し。
 
 
あと、記録しておくことといえば、昨年は悪阻で休職してしまって、(結局6ヶ月近く、悪阻がはじまってほとんど)プラスその前にしばらくSLEで休職したのがあって、育休手当の対象外となってしまった。まさかの無給!
私も詳しくないけど、産前に働いている期間の月額報酬をもとに計算されるけど、休みすぎると給付対象外らしい。
 
でも、最近は相場が好調なこともあって、資産ヒストリカルハイで、お金には困っていない。助かった。
 
お金のことも第二子問題で考えるべきなのだけど、まじで体力的にいつまで働けるかわからないので、今の時代に専業主婦?
ただのサラリーマンの妻なのに…?
第二子を授かったとして、彼らに不自由を感じさせることなく育てあげることができるのか?とか、これも色々考えるべき問題。
 
とりあえず、現時点で色々感じたことを書き出してみた。
 
 
育休中の今は、毎日、ひまはひまで、日中は必ず外に出る。昼はほとんど外食していて、産後激痩せしてたのに、そこからまた太った。+8キロくらい?これもヤバい。
けど、家に一日中こもって、しなぷしゅを流しているのは耐えられない。
育休中にスキルアップ、リスキリングとか色々やる人いるみたいだけど、私は全然そんな気にならない。
 
社会には復帰したいけど、新しいこと覚えるのは億劫だ。(わがまますぎる)
老眼もはじまってきた?のもあって文字を読むの少し辛かったりする。