こんばんは。今年も残りわずかですね。

今回の年末年始は、自宅で ひとり

のんびり過ごす予定のちゃみみです^ ^

自由な時間がたくさんあって嬉しいー♡

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事納めまでバタバタしましたが、

無事に締めくくることができました^ ^

良かった、良かった ^ ^

 

 

 

 

 

 

 

これから、今年のふり返りと来年の過ごし方を

じっくり考えようと思っています。

ブログも更新します^ ^

 

 

 

 

 

 

 

今日は、前回のブログの続きです。

少し間があいてしまいました、、、
良かったら、前回のブログもどうぞ^ ^

 

 

 

 

 

先日、絵本を購入しました。

こちらの絵本は、30代の友人へのプレゼント♡

 

ちいさなあなたへ [ アリスン・マギー ]

 

 

 

 

その子は もうスグ、初出産を迎える友人。

学生時代から仲良くしている子で、

少し離れたところで暮らしているため、

なかなか会えないのですが、とても大切な友人。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな友人と話をしていた時に、

出産を目前に 胸の内を明かしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「家族が増えるのは嬉しいし、楽しみ!

 でも、、、不安な気持ちも同じくらいある。」

 

 

 

 

 

 

 


上手に子育てできるかな?

子どもを可愛がるって、どうすればいいの?

家事と育児の両立できるかな?

しばらくしたら、仕事に復帰もしたい。

 

けど、

色々なことを器用にこなせるかな? 

どうしたら いいんだろう、、、

と、たくさんの思いを抱えている彼女。

 

 

 

 

 

 

 

 

さまざまな思いを聞いているうちに

我が子を思う気持ちが伝わってきて、

思わず胸が熱くなりました^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしたらいいの?という気持ちが、

彼女の不安をかき立てていたみたいだけど、

「あなたは、どうしたいと思ってるの?

 旦那さんは どう考えてるんだろうね。」

 って尋ねてみたら、ハッとしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事が忙しい旦那さんに遠慮して

話をすることが出来ていなかったみたい。

 

いつも忙しい旦那さんを見ていて、いつの間にか

私が子育て頑張らなきゃ!と思うようになった彼女。

 

彼女の気持ちは確認していませんが、

話を聞いていると まるで、

‟子育ては私に任せて!

だから、あなたは仕事、頑張ってね!”

と、思っているのではないかと感じました。

あくまで私の想像です、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと頑張り屋さんの彼女なら、それも出来そう。

 

ただ、旦那さんにとっても可愛い我が子のハズ。

大切な妻と子どものことを考えているのでは?

と思ったので、そんな質問をしてみました。

彼女の旦那さん、とても優しくて素敵な方です^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

後日、彼女から 時間を取って、

旦那さんとゆっくり話をしたと報告がありました。

ゆっくり話が出来て良かったー

 

 

 

 

 

 

 

 

頑張り屋さんで、我慢強い彼女。

これから 色々な出来事があると思うけど、

考えたり、悩んだり、不安を感るかもしれない。

けれど、

我が子を思う気持ち♡

二人で大切に育てていきたい♡

そんな気持ちを 大切にして欲しいなと思い、

我が子を思うお母さんの気持ちが詰まった

この絵本を贈ることにしました^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

既に、彼女の手元に絵本は届いており、

夫婦で読んでくれたみたい♡

とても喜んでくれていたので、良かったです^ ^

 

 

 

妊娠&子育て中のママだけでなく

大人になって親元を離れた人にも

ぜひ、読んで欲しい絵本です♡

 

 

私は学生の時に この絵本に出会い、

母親の思いに触れた気持ちになり、涙しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この絵本のことを思い出したら、

わがまま娘を育ててくれた両親に感謝しなければ!

と、改めて思いました。

 

今年は帰省しないけど、

ゆっくり話をする時間は取りたいな、、、

早速、連絡してみます^ ^

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までお付き合いくださり、

ありがとうございました。

良かったら、また遊びに来てください^ ^