華本科(冬開催)7日目の感想です☆

■ まゆみさん
感謝というのはしてるつもりではあったけど
同じ感謝をするなら、より相手に伝わるか
というのをもうちょっと考えていきたいなと思いました
日記帳もさっそく購入してみます
感謝の気持ちを贈るタイミングとか
ありのまま、正直に、相手に伝えるのが
大切かなと思いました
■ ひとみちゃん
日記帳を買ってチャレンしたいと思います
喜びを贈るというのは
とても素敵な言葉だと思いました
受け取り方で気持ちを贈るというのも
実践したいなと思います
役に立つというのが
ひとつながりで繋がっていく
そういうふうに考えられる
女性になれるように習慣にしていきます
■ ゆうかちゃん
朝の感謝が目からウロコだったので
夜も思い返して実践して行きたいなとおもいます
習慣になるようにしたいなと思いました
相手に喜んでもらえることを
継続するというのを日常で
気持ちを伝えるというのを
実践していきたいなと思います
■ みきちゃん
コップの水の話は、新しい気付きというか
すごく大きなことで
自分の違いになると思いました
ご縁を大切にするというのが
実際どういうことなのか
答えられなかったけど
相手に喜んでもらえるアクションを
こちらから継続して贈る
というのは新しい発見でした
気持ちを贈る、気持ちを受け取る
というの大切にして
起こることが変わるというのを実感したいと思いました
セミナー終了後の食事会は
いつものセミナールームを飛び出して
急遽、とある場所へと出かけてきました☆
続きはこちら >>







































