海上自衛隊観艦式 2006/10/29(13) | ミリタリーイベント

ミリタリーイベント

過去の各種基地祭、航空祭の写真を掲載していきます。(2019/3/1)
ヤフーブログからの引っ越しです。

海上自衛隊観艦式  2006/10/29(13)

 

ちはや 潜水艦救難艦

ASR-403 潜水艦救難艦。


深海救難艇DSRV運用のため、船体中央部にムーンプールを備える。
上部構造物後方に深海救難艇(DSRV)の格納庫を設け、その後方の船体中央部のムーンプールから発進・収容するという構成。
母艦のプロペラ雑音や気泡のためにソナーが影響され、揚収時のDSRVの位置把握や通信を妨げるという問題を避けるため搭載艇DSRVは艦尾側に向けて発進し、艦首側から進入する方式で、艇首を母艦の艦尾側に向けて収容されている。

遭難潜水艦乗員80名分の収容が可能で、減圧室などの潜水病防止治療の設備を装備。
災害派遣時の医療支援能力のため医務室の他に手術室やレントゲン室を装備。
洋上で停泊して救難作業を行うため、艦の姿勢の自動保持装置として、艦首にバウ・スラスター、艦尾にはスタン・スラスターを装備。
艦尾甲板はヘリコプター甲板。

平成13年、ハワイ沖で米原潜と衝突し沈没した、愛媛県立宇和島水産高校の漁業実習船「えひめ丸」の引き上げ作業を支援。

 


 

 

深海救難艇DSR