創りたいのは自死ゼロと労災ゼロの世界

【うつ専門メンタルコーチ&講師】

安田伸也です。

コーチングやカウンセリングでは
「傾聴」という技術を使って人の話を聴きます。

だけど、ただ最後までフンフンとただ話しを聞いていれば良い、と誤解されることが多いようです。



何も考えずにただただ、相手のことを聞けば良い。

そういう訳じゃないんです。


この傾聴で一番大事なのは
「ノージャッジ」で話を聴くということ。


つまり、話を聴きながら
「言い訳ばかりしてるな」
「この人はワガママだな」
「こういうタイプの人かな」
「もっとこうすれば良いのに」


などのジャッジ(判定・判断)をしないということです。


こういうジャッジは、口には出さなくとも
非言語の部分で相手に伝わるんですよね。

だから、ジャッジをしてしまうとラポール(信頼関係)が築けずに
コーチングやカウンセリングが機能しません。


一方、ノージャッジで聴いて貰える、
受け入れて貰えると感じて、
安心して何でも話せるようになります。


そう解っていても、自分の意見を言ってしまう。

人の話を最後まで聴くことができない。

質問するのに精一杯になってしまう。


そんな相談を受けます。


これが、コーチングが出来るようになるか否かの1つの壁だと思うんです。

 

大切なのは、自分の意見、考えは一旦脇に置いて、相手の話に興味を持つこと。

 

この人はどうして、こんな言葉を発するのだろう。

この人はどんな風景を観ているのだろう?

この人は何故この言葉を繰り返すのだろう?

この人は、何を大切にしているのだろう?



と相手の話に興味を持つ。



そして、その人がどんな風景を観ているのか想像する。


もちろん、全く同じ風景は見えないかもしれません。

 

だけど、相手に興味関心を持つのではなく、相手の話に興味関心を持って聴くのが「傾聴」だとわたしは思います。


ご参考までに。



ほぼ毎日メルマガを配信しています。
この記事が気に入ったら末尾のリンク先からメルマガへの登録をお願いします。


【お知らせ】

うつや不安が多い方などのメンタルが不安定な方、コーチングを学びたい方向けに、セミナーも開催しています。

また、労災防止などの講演活動もしていますので、気になる方はサイドバーの派遣会社からお申込みを。


読むだけでメンタルが安定し、心の回復力(レジリエンス)が高まるメルマガを毎日配信中!!!
「幸福へ舵を切れ!」▼