おはようございます😊
ブログ書くときは
あまり良くない話ばかり
すみません💦
今後のことで
非常に迷いあり。
どうしたらいいか。
入院前からの腹痛。
入院理由は血液データ悪化だったので
改善し退院したのですが、
腹痛に関しては改善せず。
結局、痛みもひかず。
食事も取れず。
今の病院には緩和ケアがないので
今後どうするか。
このまま痛みで苦しむのは
本人は当然ながら
見ているのも、辛いです。
医療用麻薬の前段階の薬で
凌いでいるけど
(前回、その薬が強すぎて
大変だったから)
それも副作用で酷い便秘になる
でも便秘はさらに別の腹痛となる
便秘解消のための薬を飲んで
ようやく落ち着くけれど
そのうち下痢になる
下痢を放っておいて入院になったので、
今回は下痢止め飲む
![]()
また便秘する
激痛
のループ
緩和ケア、
行きたい病院はあるけど
通うことを考えると
近場じゃないと無理だよね。
A病院
治験も視野に入れてるので、
次の薬にしたら、紹介してもらう予定。
そうするとこの病院で緩和ケアもみて欲しい。
但し、電車の乗り換えが必要で
近くはない
B病院
A病院系列
メリットはAより近い。
治験のことは不明
受付の感じが悪くて
セカオピしなかった経緯あり
Cクリニック
初診は対面だが、
オンラインでも可能
但し、全額自費はキツイ
D病院
今の大学病院の本院
今の大学病院は分院のようなもの
そのためがん拠点病院ではなく
緩和ケアはない。
入院だとあるのかな。
メリット、電車乗り換えなし。
但しそれほど近くはないので、
いざというときのタクシーは
嵩む
現病院
主治医(外科)はいい先生だが
薬は苦手?
これまでの経緯から
痛みのケアは難しいと思われる。
メリットは
仕事しながら、通院できること。
どうすべきでしょう。
もちろん本人の気持ち一番ですが。
良ければ、名案をお願いします🙇⤵️
ブログ、連投です。
こんばんは。
今日はゲリラ豪雨でした。
皆さんのところは大丈夫かしら。
さて、突然ですが、
夫、入院しました。
酷い腹痛が続き、
今日は主治医のいる曜日だったので
前倒しで受診しました。
血液検査で
白血球、血小板がかなり減少しており
感染したら大変なので
即、入院となりました。
恐らく、抗がん剤の副作用かなと。
ただ、何かに感染してると
大変なので、詳しい検査中。
腹痛も今のところ、原因を精査中。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
8月末に旅行に行く積もりでしたが
どうなるかな。
本人も楽しみにしていたので、
もう少し待ってから
結論出そうかなと思います。
がん治療、山あり谷あり。
私も頑張ります❗️
いつもありがとうございます![]()

