5年生のグノーブル生活を振り返ってみる。備忘録のつもりが、すでに色々忘れてる・・・。

◆2023年2月

平日2日。算数・理科の日と国語・社会の日。

17:00~21:00(算数または国語80分x2、理科または社会80分の3コマ)

休憩無し。トイレは授業の合間にタイミングをみて行く。

ちゃんこは塾前(16時過ぎ)に軽めの夕食を食べてから出かけ、帰宅してからは基本的に食べない。たまにゼリーなど食べるくらい。

帰宅時間が遅くなり、塾の日の就寝時間が22時半超えることも。大あくび
 

◆2023年3月

中旬、5年生初めてのグノレブ(月例テスト)

グノレブは、平日の通常授業の日に行われる。

5年生のグノレブは、算国 各50分、理社 各30分。

4科平均点 309.1点。(受験者数860名)

科目別平均点:算数 104.8点、国語 74.0点、理科 73.2点、社会 57.1点。

 

5年社会のグノレブ範囲について先生に確認。

 

  • 5年で学ぶ歴史分野が出題の中心だが、4年で学んだ地理分野からの出題もある。
  • 5年のグノレブでは、地理は既習である前提のため、地理全範囲から出題される。
  • 5年社会のテキストの最後に地理の復習問題があるが、それだけ復習していればグノレブで点数が取れるというわけではない。
  • グノレブは現状把握と復習教材と位置付け、グノレブ後の復習に注力してほしい。

 

GW講習の案内は3月中にあったような…

我が家は行かないことに決定。(先生からも特にお勧めされず。)


「G脳(グノ)ワークアウト」という算数の単元別問題集がたしかこのころから(記憶が不確か)毎週配付される。各家庭、必要に応じて活用してください、というスタンス。

我が家は4年生に続き1問もやってない・・・。算数は苦手でないというのもあり、復習が必要なときはテキストに戻ったからというのもあるが、G脳ワークアウトのための時間と熱量は捻出できなかった。問題集はよくできていると思うし、活用しているご家庭も多いかと思う。

 

◆春期講習 3/28〜31、4/2〜3

8時45分〜12時半。

5年生の季節講習は午前。おなかをすかせて帰ってくる。

 

毎回、季節講習は、忙しい。ゲッソリ

算数、国語が毎日。理科、社会が1日おき。娘の校舎では、算数と国語の復習テストは無いが、理科と社会は通常授業と同じように復習テストがある。

通常授業と違い、文系理系でクラス分けされない。(3月グノレブ4科目の偏差値でクラス分け)


◆2023年4月

中旬 グノレブ

4科平均点 287.5点。(受験者数857名)

科目別平均点:算数 94.4点、国語 73.5点、理科 52.8点、社会 66.8点。

 

保護者会

保護者会は、基本的に平日の午前中。行けなくても、後日動画配信してくれる。

 

◆2023年5月

GWは講習に行かず旅行✈️

 

月末にグノレブ

4科平均点 274.6点。(受験者数836名)

科目別平均点:算数 92.3点、国語 71.8点、理科 51.6点、社会 58.8点。

直前に運動会の振替休校があってグノレブ対策日和だったけど、遊びにでかけてしまった〜

 

◆2023年6月

月末にグノレブ

4科平均点 298.7点。(受験者数822名)

科目別平均点:算数 90.5点、国語 88.6点、理科 63.1点、社会 56.5点。

 

◆2023年7月

上旬 実力テスト

4科平均点 237.7点。(受験者数840名)

科目別平均点:算数 66.4点、国語 70.3点、理科 49.4点、社会 51.6点。

グノレブと違い、範囲が無い。実力テストは平均点が下がる。

この結果(4科目偏差値)で夏期講習のクラスが決まる。

 

夏休み前に保護者会

保護者会は、基本的に平日の午前中。行けなくても、後日動画配信してくれる。

 

夏休み前におうちグノレブ配付

塾ではなくお家でやるグノレブ。

我が家はやれなかった。

 

夏休み中の宿題として「基本の制覇」の「比」と「割合」の2冊が課される。😱

 

◆夏期講習 7/24〜8/6、8/17〜20

夏期講習は、4日行って1日休みが3サイクルの後、10日間のお盆休みを挟み8/17から最終ターム。4年生のときも同じ日程(日付)だった。

お盆休み中は、前半3ターム分の復習に追われる。もちろん色々遊んだけど。

 

◆2023年8月

8/26(土)グノレブ

4科平均点 262.9点。(受験者数788名)

科目別平均点:算数 71.0点、国語 72.8点、理科 61.4点、社会 57.7点。

4年生の時もこの週の土曜日だった。

夏期講習16日分が範囲なので、広い〜💦

 

8/21以降は塾が無いので、ようやく学校の宿題に取り掛かる。