倉敷の旅後編です。
「いがらしゆみこ美術館」をあとにして、
次は「くらしき川舟流し」

約20分の乗船
ゆったりした時間を過ごせました。。
さてまた美観地区の散策
木のおもちゃ屋さんの前に停まってた車

祭神の宗像三女神は皇祖神、天照大神と素戔鳴尊の娘神で、
海の守護神であり、交通交易、財宝、芸術、美の神でもある。
その他応神天皇を始め、役三十柱の神々をお祀りしています。
また山には神々をお祀りする磐坐(いわくら)が点在し、
古代から神の島として崇められてきたと思われます。
古伝承によると東坂石段が下より、八十八段の米寿段、六十一段の還暦段、
三十三段の厄除段を登り、随神門口に至り内側の七段、拝殿の五段、
さらに荒神社の三段で母なる神の身の内、生命力の根源に達するとされています。

最後の荒神社三段は登ってないから・・・・
もうちょっとやったのに・・・
知らないと損
するね
お賽銭箱もなかったから・・・・ご利益・・・あるかなぁ。。。

神社から見た風景
小さくてわかりにくい
ライトアップまで時間があるので、予約してたお店・・・・

1日お疲れ様でした
食べるのに夢中で写真は撮ってません
お腹もいっぱいになって、ライトアップを見るため町へ。。

もっとたくさん写真を撮ったけど、
夜の撮影は全然ダメ
良いカメラで撮るとすっごい綺麗だと思います
結局見れてない場所がたくさんあり、
また来たいね~ってことで、この旅は終了です
青春18切符の旅は、18歳じゃなくても十分楽しめて、
青春できるよ~~~
卒業旅行みたいな楽しい時間でした
最後まで読んでいただいありがとうございました












