☆横浜の旅~鎌倉編☆ | ぷうたんのぴょんぴょん日記
11月21日~26日横浜・東京の旅
うさフェスを口実に観光もしちゃいましたえへ
楽しかった旅を振り返り、お世話になった方たちにお礼を・・aya

まずは22日鎌倉編なるほど!

この日は初めましてのうさ友さんと会う予定が、
先方の都合がつかず、ひとり鎌倉かなぁ。。なんて考えてたら、
22日に上京するよってことで、ご一緒してくれることになった麻里子さんありがちゅん

鎌倉での待ち合わせに、人身事故で大幅な遅れもぉだめ・・・
足の心配をしながらダッシュ

鶴岡八幡宮→江ノ島→大仏
この順番で周りますなるほど!


鎌倉駅


鎌倉駅前に鳥居があり・・・


鳥居をくぐると小町通り。。

土産物屋さんやカフェなどが並んでいます。。

しばらく歩くと・・・


鶴岡八幡宮



この上にお参りするんだけど、
手すりもなにもなく、年配の方は躊躇していました。。
足の痛い私は・・・階段は大丈夫だったんですなるほど!
麻里子さんは膝が悪いので、下で待機なるほど!
私が上がって行くのを撮ってもらいました怒


上から見た景色アセアセ



階段を降りて左手にある社務所で、「鳩みくじ」



人生初の「凶」が出ました冷や汗

私の人生と一緒で中途半端です……。
どうせなら「大凶」が良かったよね。。


その大凶と凶のおみくじだけを納める・・

「凶みくじ納め箱」
この上の矢を掴んで凶運を強運に変える・・・ってことのようです。。

ネットを見ると、ここは凶が出やすいんだってびっくり



結婚式が行われていました。。

七五三もうさぎ


紅葉が綺麗でしたよsei


小腹が空いたよね~ってお昼にケーキなるほど!


バームクーヘンを食べましたおいしい

そのあと、お漬物の試食をたっぷりしてから・・・



美味しそうなソーセージを食べてるのを見て・・
食べよか~って食べましたおいしい
ボリュームたっぷりで、
それを見たおばあちゃんが私もひとつ頂戴って、地ビールと一緒に苦笑い
やるやん、おばあちゃんakn

それから江ノ電に乗って江ノ島へGo

江ノ電乗り放題の「のりおくん」
何か愛想の無い切符。。。
せめてのりおくんでも描いてたらいいのにね~~って言ってたら、
のりおくんってキャラがないみたい
何か納得いかない麻里子さん苦笑い

そうこうしてる間に「音符江ノ島が見えてきた~~~音符
思わず歌った♪


駅から江ノ島までの道のりが長い
あっ・・足が大丈夫か・・


途中で富士山が見えましたきゅぴーん


写真の中央ですなるほど!わかりますか?
♪あ~たまをく~も~の~~う~えに~~だ~し~~~♪
また歌った♪まさにその通りでしょう

江ノ島がみえてきた~~~


結構人で賑わってましたうさぎ



江島神社


日本三大弁財天のひとつだそうですよなるほど!

ここでも麻里子さんは待機zZ*

100段以上の階段を上ったら・・・


「芽の輪」がお出迎え。。
この輪をくぐって家内安全などを祈願sei


その横に、打ち出の小槌

小槌を3回撫でながらお願い事をしますなるほど!

とてもご利益ありそうですが、来年は良い年になるかなぁ。。お・ね・が・い


上からの景色


そしてもう3時に近い時間にやっとお昼ごはん

旬の生しらすが乗ったどんぶり
釜揚げしらすとネギトロのコラボですうまいふぅ
お天気が良かったので2階のテラスでいただきましたakn


さてさて日が暮れる前に大仏に行かないと!って
大急ぎで江の島を後にしました。。




そして4時半頃に大仏様に・・・

貫禄ある大仏様。。
奈良の大仏とどっちが大きい?
寝そべってる大仏ってどこやった?
なんて話しながら見上げてました。。


日が暮れる前に見れて良かったきゅぴーん

哀愁漂う?大仏様


写真をたくさん撮ってるうちに日が沈み、長い1日が終わりました。。

楽しく充実した1日、お付き合いをありがとうございましたおじぎ

そして長々と最後まで読んでいただきありがとうございましたaya