こんにちは!

ちゃみこです爆笑ルンルン
 
 
この週末は
ちゃみこのわくわく大冒険ということで
京都にやってきましたぁーチューキラキラ
(↑いつのまにか変な名前つけてる)
 
 
というのも、
以前日本画について教えて頂いた
日本画家アランさんに
「行ってみたら?」と
アドバイスを頂いたからです!
 
 

そんなわけで来ちゃいましたよ爆笑
頑張って早起きして晴れ
 
 
ちゃみことっても楽しみにしてたので
ここ5日間毎日
天気予報チェックしてたんですウインク
 
 
手帳にも書いたし
昨日友達にも
「ちゃんと天気調べなよ!」
って言われて
 
 
「そんなのちゃんと調べてるよーニヤリ
私も大人になったのよピンクハート
 
 
 
なぁーんて思ってたら、、、
 
 




なぜか京都ゲローハッ
 
 
傘必要レベル!傘アセアセ
 
 
え、私が見たときは晴れだったのに!
なんで!?滝汗
 
 
 
って思って携帯みて気づいた。
 
 
 
 
 
私毎日千葉の天気調べてたぁーーー笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 



ばかーーー!!!
ほんとばかーーー!!!
信じられないーーー!!!




5日間も違う場所の天気

調べ続けてたなんて。。。チーンガーン



折りたたみ傘も

持ってきてないし

濡れちゃダメな革の鞄だし。。。ガーン

 

はぁーーーーショボーン
ちゃみこの大冒険とか
ふざけたこと言ってる場合じゃなかったーガーン

 


しょうがないので傘を買って
気をとりなおして
おそばー!@本家 尾張屋 本店

{17D491F9-A73D-4042-AA71-29E49E70E1ED}

{08A51963-535E-4EDE-81E5-2A39876FDAF9}



んまいっ!!

 


そしていよいよ
京都国際マンガミュージアムへ!!


{7EE661B7-045D-4F40-B0A5-DE1CC90FB04A}



中に入ると


外国人だらけ!!!びっくり
日本人の方が少ない・・・。


私がいる間に少なくとも

英語
フランス語
ドイツ語
韓国語
中国語
が聞こえました。


しかもみなさん
すっごく真剣!!!




え、この人たち
どれだけここで過ごすんですか。。。滝汗


ってスピードで
「ザ・ヨーロッパのオタク男性」達は
じぃーっくり丁寧に見て回っていました。

 

{4B13E4EC-60D2-4FD6-88E7-1512771B821F}



今回1番印象に残ったのは
「マンガは作者と読者との共通言語」
という展示!


ふきだしや
擬音語・擬態語
効果線など


これらは作者の方と私たち読者の間の
「こういう風に読んでね!」

というルールのもと
成り立っているのだと。






確かに!!!びっくり





何も意識していなかったけれど


「ゴゴゴゴゴゴ」とか
シャシャシャシャって入っている線とか



よく考えたら
なんじゃそれですよね!笑





共通言語の集まりだった!!!ポーンハッ




マンガを読みながら
知らず知らずのうちに
コミュニケーションを取っていたなんて!!




なんて面白いんだ!!!デレデレラブラブ

 



特に効果線は

万国共通ってことじゃないか!!!




すごーい!!!お願いキラキラ

 



と同時に言語オタクのちゃみこは
原作と翻訳版とでの
擬音語比較とかしてみたいな・・・なんて
妄想を膨らませて

ニヤニヤしていましたニヤニヤラブラブ
(↑色んな意味で気持ち悪い)


またも言語ネタで
大満足したちゃみこでした爆笑キラキラ

(↑結局何しに行ったんだ)

 


やっぱりマンガは

世界的に人気があるということ


そして海外との関わりの中で

発展を遂げてきたことが

よくわかりました爆笑キラキラ



うん。楽しかった爆笑ルンルン



そんなこんなで旅は続く・・・。