思いがけず相談
いやー、
普段、●●しようかなって思ってもあんまししないで終わることの多いチャミー。
人生の7,8割を衝動で生きてるチャミー。
今一番悩んでることで、一番信頼を置いてる先生にお相談をしました。
なんか、よくないことだとは思うんだけど、信頼を置いてる=妄信してしまうチャミー。
話を聞いていて、え、それってそうかな?と思うことが一番少ない先生。
だから相談した。
余談ですがその先生の授業の前の授業の先生がまぁ面白いくらい真逆で、
チャミーの中3の頃の担任のクソ暑苦しい先生と似ていて(暑苦しいからといって
熱血体育教師とかいう感じでもなく、ただただ学歴とか学力でしか人を見定しない
という考え方の人種というかなんというか・・)なんか、あんな人と似たタイプの人に
またこんなとこで出会うとは思わず驚いたくらい。
なんていうか一生懸命なのはわかるんだけどああいうタイプの人は果たして本当に
相手ののことを考えてるのか、生徒の話を心から聞こうとしているのかわからん。
ちょっと自己顕示欲強い系っていうか、自分が凝り固まっとるというか・・
そう、凝り固まってる!だから嫌いなんだああいうタイプ。柔軟性ないから。
これこれこうなんだからこう、だからこうなんだっつーの。お分かり?
みたいなこと(あくまでも”みたいなこと”)、言われてもねぇ。
そんな決め付けられても困っちゃう。
一緒になって悩んだり、考えたりして答えを導いてくれるような人が好き。
結果、相談してよかった。
先生でも両親でもない大人に相談した気分。
なんかあの先生の場合先生を超越しとるというか、一人の人間として尊敬できる。
というか好き。だから相談した。
ただひとつ先生について聞けないことがあるんだけど、まぁそれはまた今度、
聞けるような時がきたら聞いてみようと思うけど、一生ないままかもしれない。