ここからは、まちゃぽんのお話です。




まちゃぽんも生まれてから2歳までは特に気になる事はありませんでした。



でも、ユータの件があるので細かく観察してきました。



2歳になっても全く気になる事はなく、もしかして健常児か!?なんて期待していた頃もありました(^▽^;)


ころんだらおもいっきり泣くし(ユータのときはなかった)



多少はお話するし。(当然ユータのときはなかった)



でも3歳の保育参観で目にしたもの・・・それはユータが書いたのとそっくりなまちゃぽんの絵汗


やっぱり障害児なのかな・・・と頭がよぎった瞬間でしたしょぼん



3歳児検診で、ことばでひっかかり言語聴覚士の先生に、「ユータの枠にまちゃぽんを入れましょう」と言われ今も言語訓練に通っています。



とりあえず言語訓練をすれば、もしかして知能が健常児まで追いつくかも・・・なんてありもしない夢を見ていた私(笑)



でもそれは、この一言で脆くもくずれ落ちました・・・




「まちゃぽんは、アスペルガーっぽいところがあります。健常の知能に追いつくことはないです」と。



まぁ実際はアスペではなく、知的障害もついた自閉ちゃんだったんだけどね・・・



つづきます。