種駒打込み済コナラ原木栽培
記録に残そうと思います。
 
早々に 
菌を打った原木が50本届きました!
 
菌を打った数だけ実が付くと思ったら違うようで
木を割って出てくるらしいです
じゃ どんだけ~ゲッソリ
 
 
 
 
見たことのある風景 浅はかな知識で 
原木を立てかけるものだと思い早速立てかけて
私も1本運んで・・
 
 
ジャンはシイタケがなるまで元気でいてくれるかなおねがい
なんて写真を撮って
 
 
 
やれやれ終わったと思ったら
 
夫が!
剥がしたシールに初期管理方法が書いてある事に気が付きました。
 
樹木の木陰の下 雨の当たる場所を選び 枕木を置いてその上に横積みにします。
一週間に2回程度 原木全体が濡れるように水を撒きます。
湿度を保ち シイタケ菌を活着させることを目的としています。
木口に菌糸が発菌するまで水を撒きます。
立てかけるのはその後の様です(;^_^A
 
 
 
 
 
 

横に積んでブルーシートで覆ってくれました。

枕木は写ってませんが場所を移動して置きました。

夫の帽子は私の手編ニコニコ

 
骨折り損のくたびれ儲けてへぺろ
 
 
シイタケがなるのは2年後らしい
素焼き 素揚げ が好き♪
菌床より美味しいよきのこ生ビール
 
晴れ   晴れ   晴れ   晴れ   晴れ   晴れ   晴れ
 
 
今朝気が付きましたラブ
ジャンのお洋服とかあちゃんの靴
お揃いの迷彩でしたおねがい
ジャンは今日も元気です筋肉しっぽフリフリ