私の好きなSuperfly | RUN!FUN♪RUN!

RUN!FUN♪RUN!

走ることがそれほど好きではないのに、なぜかランニングを趣味にしてしまった怠け者のブログです。
走れば走るほど太るという奇跡のランナーの卒業ついでに
せっかく太った体を使って、1kg痩せると3分速くなる説の検証中。(※痩せる痩せる詐欺が止まらないため一時中止)

最高でした。(*´▽`*)


最高でした。(*´▽`*)


何度も言うよ、最高だったと。(*´▽`*)





Superflyのライブに行ってきたよ!!(*≧∇≦)ノ




当日、開場は18時だけど、開演は19時なので
普通に仕事が終わってからでも間に合うんですが
張り切って時間休を取って仕事を切り上げ。


まずは腹ごしらえと、愛知の味スガキヤへ。
夕飯が早くなることは計画の上なので
お昼はあらかじめ少なめにしておきました。
生粋の愛知県民たる私にとって
スガキヤはオヤツ感覚なので
「食事」に昇格させるため、単品でカレー追加。

ラーメンは以前より小ぶりになっていましたが
カレーが思いの外ボリューミーでした。
単品250円としてはコスパ高いと思う。


すっかりお腹もいっぱいになったので
のんびりとバスを乗り継いで会場に移動。
開演2時間前にも関わらず、すでにけっこうな人。


時間もあることだし、物販テントを冷やかしてみる。
ライブは観ないけど、グッズは買うという人もいるのか
ここ、ドルフィンズアリーナまでの道のりで
タオルを首からかけた人とよくすれ違いました。
現地にも首肩タオル族(←呼び方)、多数。


…でもタオルは要らない…。(´-ω-`)

マラソン大会に出る市民ランナーにはわかるはず。
走るたび増殖するタオル…
生命体でもないくせに、ねずみ算ばりの繁殖力…
ただでさえ始末に困ってるものを自ら増やすなど…

ちなみに私の席は2階のスタンド席で
アリーナ含め周囲がよく見渡せたんですが
首タオル族(呼び方)、めちゃめちゃいました。
もしかして、Superflyのライブは
首タオルがドレスコードなんですか!ってくらい。

…でもタオルは要らない。どうしてもだ。(=д= )
(どんだけ要らないんだよ)


グッズは絶対買わないと思ってたはずなのに
ここまで一度も来れなかったSuperflyのライブ、
これが最初で最後になるかもしれない…
…というのを言い訳に、Tシャツを購入。

走るたび増えるTシャツ…
生命体でもないのに、ねずみ算ばりの繁殖力…
ただでさえ始末に困ってるものを自ら増やすなど…
……
………

…タオルとの違いは何なんでしょうか。( ´;゚;∀;゚;)


先に書いた通り、
席はステージを横から見る位置の2階席だったんですが
志帆ちゃんがこちらに来た時、
最前列だったら手が届くんじゃないかってくらい
ステージに近かったです。(残念ながら5列目)




(この先少々ネタバレ。これから行く方は自己責任で)




ステージは圧巻の歌唱力で、
のびやかで真っ直ぐな歌声に完全にノックアウト。
ランナーと行くカラオケで
「とあこフライ」とか呼ばれたからって
いい気になってる場合じゃ全然なかったです。
(なってないけど)


何より歌唱力が圧巻で(二回目)、
あれはどんな言葉で伝えたらいいんでしょうか。
圧倒的、抜群、超絶……人間離れ??

上手さに感動して「CDと同じ」とかよく言いますが、
CDなんか遥かに超えてました。


歌うために生まれてきたような人。
ああいう人は、ちゃんと世の中に見つけられるんだな。




演出もとても素晴らしくて、
光と音と歌声のシャワーを存分に浴びてきました。

ジャニーズのライブなんかは、それありきでしょうが
ダンサーが出るライブを私は初めて見ました。
エンターテイメントとしても楽しかったです。



アンコールの前に、
帰りの出口や地下鉄が混むことが気になり過ぎて
アンコールを聴かずに帰ろうかと散々迷いましたが
アンコールで、志帆ちゃんが近くまで来てくれたので
それだけで帰らなくて良かったと思いました。

せっかちで後悔するところだった。
ほんとどうにかならないだろうか、このせっかち。
(席が端っこだったら確実に帰ってたな…)




いい夜だった。( *´艸`)
風船はアリーナしか取れなかったんですが
帰りに、大混雑の階段の下で
アリーナに座っていた方がくれました。