不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -128ページ目

【不登校母】年末に断捨離したら、とんでもなくスッキリしたもの!

どうも☆腐母さんdeathよだれ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート



あー、この年末にピルを切らしてしまった…。しかも、通ってる婦人科は昨日まで。


あと、ちょっと早く気付いていればなぁネガティブ


いつも、3か月ごとに貰いに行ってるのですが、あれから3か月たったの??ってくらい日にちの感覚がない!!


怖いわ〜驚き驚き驚き驚き


↓貧血でぶっ倒れたら子宮内膜症でしたw皆さんも気を付けて〜!!



そして、今回は、

色々、断捨離を決行して、

うっほ〜いよだれスッキリしたーっていうお話です!


本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!


我が家が年末断捨離したもの!!


①未就学の時のおもちゃを断捨離!



男子✖️2だと、おもちゃが部屋に溢れておりまして、もう狭い部屋がさらに狭い!


弟氏が性格的に幼くて、まだまだ未就学の時のおもちゃが捨てられなかったのですよ!!


(未だにアンパンのグッズとかあるし!)驚き


でも、ここ最近ちょっとだけ感覚がお兄さんになってきて、興味が創作活動に移った!!


だから、トミカとか戦隊ヒーローのロボットとかを手放すことに!


あと、良かれと思って買ったけど使ってない知育系のおもちゃとか。凝視



一気に断捨離!!


あー、寂しいけど、やっとワンステップ成長したなぁという気持ちです飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート



スッキリした部屋に、子供達の机を置きたい。今までリビングとか適当なとこでやってたけど、兄も中学になるし、弟氏も創作用に専用の机くらいあってもいいし!


おもちゃは、綺麗なものはリサイクルショップに持って行きます!兄の要らないポケカと合わせていくらになるかなー??




②不登校児の教科書を断捨離!


いやぁー、未練がましくずーっととってありましたw


一回も開かない教科書がわんさか。棚を占領しておった凝視


これも、主要科目を残して断捨離じゃーー!!物申す物申す物申す物申す


道徳とか書写とか図工とか、兄の算数セットとか1.2年の教科書も弟氏のがあるし、ぜーんぶ断捨離!!


棚一段開いたわー!

最後の資源回収にも間に合ったw


だって、4年間開かなかったのは、もう一生開かないよw爆笑爆笑爆笑


むしろ、やる気になったらドリルとか参考書とか、その時必要なものを買えばいいよ。


メルカリで売れるかもしれないけど、さっさと綺麗にしたくて。


これで、学校への執着も断捨離!!真顔


③旦那の保険を断捨離!​


これはね、一番断捨離しちゃダメそうじゃん??


でもね、旦那が全然管理できなくて凝視


年末調整の度にワーワー、イライラしてるの。


元々、あればあるだけ金を使ってしまう旦那に見かねて、もしもの時の最低限の医療費と子供の学費を貯める意味で、子供が産まれた時入ったのよ。


でも、コロナ禍を経て、旦那な意識が変わり、今まで趣味の欲しいものを手当たり次第買ってたのが、必要なものだけあればいいに変化しまして驚き


お金を貯められるようになったのですよ。


じゃあ、もう面倒なものは手放しちゃおうという事で保険を解約しました。


代わりにiDeCoとか財形とか増やせばいいかなって思いますニコニコ


母も、そうしようかなー?

使うか使わないかの保険にはいるより、新NISAとかやった方が良い気がしておる凝視




と、いった感じで、思いきった断捨離して、なんだか新しいステップを踏めそうな我が家でした!!



​おしゃべり上達に良さげなアイテム


⇩ペンでタッチでおしゃべりする本。イラストでなく写真なので良いです!




ページ毎に面白くて考えちゃう質問がのってます!親子のコミュニュケーションや頭の中を言語化する訓練に!


質問が書いてあるカードを引いて順番にトーク!話すだけじゃなく、相手の話を聞く練習にもなる。療育でも使われてるよ!


【知的グレー】弟氏との会話が毎回連想ゲームになる件

どうも☆腐母さんdeathオエーオエーオエーオエーオエー


いやー、冬休み、旦那も子供もずーっと一緒だと逃げ場がないですなぁー魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


うるさすぎて、ベランダに逃げ出してこのブログを書きましたw


不登校母は、学校あっても地獄無気力無くても地獄ネガティブ



本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!


弟氏との会話が連想ゲームな件


我が家の知的グレーな弟氏(総合IQ90)


言語処理とワーキングメモリが凹。


普通の短い言葉のキャッチボールは、まぁまぁ普通に成立する。



でも、頭の中の事を言語化して伝えるのが壊滅的に下手。


①5w1Hを頭の中で組み立てられない。


②単語が出てこない。


①については以前書いたけど



今回は②について。


なんか簡単な単語でも、出てこない時があって。凝視



決して単語を知らない訳じゃないけど、覚えた事を引き出せない。



だから毎回「あれ!あれ、なんていうんだっけ??こーいう奴!」って連想ゲームみたいになるんですが…



先日は「イケメン」という言葉が出てこななかった。



始め「若くてオシャレな人の事なんて言うの?」

って聞かれて、そんな一括りの単語出て来なくて「え?パリピ?」とか適当に言ってみた単語がどれも違ったわけ。



で、痺れを切らした弟氏が、「レゴニンジャゴーの緑のキャラクターの名前はなんだ?」って質問を変えてきて、正解は「ロイド」なんですが。





「それと同じ名前のアーニャのお父さんの顔の事!!」「え?アーニャの父の顔?」


(画像お借りしました)


あー、イケメンね!



と、連想ゲームを3回やって、やっと真相にたどりついたわw



なんなら、最後の質問だけでいけたかもしれんけど、このくらい脳の伝達が悪いのが弟氏の脳みそなんだな凝視


この間、5分くらいかかったわ凝視



そもそも始めのイケメンの意味が微妙に違うし!よだれ


イケメンはただの顔がイケてるメンズの事だ!物申す


若くなくても、オシャレじゃなくてもいいんだ(多分)



毎回非常に面倒なんですが、弟氏が話すのを嫌いにならないように、根気よくその連想ゲームに付き合っているのです凝視



毎回こんなんだから、本人も伝わらなくてイライラしちゃうわけ。



で、「もういい!絵で説明する!!」ってなったりする事もあって、それはそれで独特〜w



弟氏は、3✖️2の解答で6と数字を書くよりスキビディトイレ6人描くわっていう特性の持ち主よだれ



家族は慣れてるし付き合えるけど、友達は待ってくれないんだろーなと思うと、学校では聞き役に回ったり、言いたい事が言えなかったりするんだろうね。


うーむ、これからの成長で、解決していくのだろうか???


非常に心配です!!真顔真顔真顔真顔



​おしゃべり上達に良さげなアイテム


⇩ペンでタッチでおしゃべりする本。イラストでなく写真なので良いです!




ページ毎に面白くて考えちゃう質問がのってます!親子のコミュニュケーションや頭の中を言語化する訓練に!


質問が書いてあるカードを引いて順番にトーク!話すだけじゃなく、相手の話を聞く練習にもなる。療育でも使われてるよ!


発達凸凹児とパンケーキアートをするの巻!!

どうも☆腐母さんdeathオエーオエーオエーオエーオエー


世間はボチボチ仕事納めですかね。


旦那も今日から冬休み〜花


まぁ、我が家は旅行など行く予定もないので、ダラダラします。


そろそろ本格的に掃除をせねば…。



本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!


発達凸凹児とパンケーキアート


休みに入って暇だ暇だと喚く子供達(主に弟氏)ネガティブ


君たち、普段不登校気味で普段から家に居過ぎだから、冬休みとか関係ないじゃん…


夕方からは旦那に映画に連れてってもらうとして…



とりあえず、前からやりたいと言われていたパンケーキアート


朝食ついでにやるかねーと鉛のごとく重い腰をあげました。


よっこらせ〜真顔真顔真顔




前に、こんな日もくるだろうと見越してダイソーで買っておいた容器と10年くらいまでに友人から譲り受けたホットプレートを引っ張りだした。





(ホットプレート、ずっと危なくて使えなかった真顔あと、フライパンでやった方が早いかなって…)


そこで、ホットケーキMIXも卵もない事に気付きます昇天昇天昇天


おおぅびっくりマーク


でも、小麦粉もベーキングパウダーも牛乳もあったから良し👍


量りも無いから、全部目分量。


味は二の次でしょ、こういうの凝視


the ズボラオエーオエーオエー

で、生地を4色作りまして。

let's cooking 🍳

で、早速、弟氏にやってもらったら思いの外難しく、開始5秒で放り投げる。

え〜無気力君がやりたいって言ったんじゃん!

まぁ、Youtubeでスルスル書いているように見えるもんねー。

ちょっと準備に時間がかかったのと、容器の先がちょっと精度が足りなかったなぁ。(先をカットするタイプだったからね。)


でも、大人がやってもムズイ!

均等な力でやらないと線がぶれる驚き


弟氏は、色を塗り潰す作業がちょっと楽しくて機嫌を取り戻すも、指定の色がないと再びご立腹。

そんなに何色もつくれる程容器がないんですよ…。



まぁ、そんな感じでワイワイやって…


ブログで披露する程、おもしろくも、上手くもないものができたので、披露します。


エントリーNo.1 スキビディトイレのキャラクター



エントリーNo.2 弟氏のオリジナルキャラクター



エントリーNo.3 おぱんちゅウサギ





どのキャラも、100発殴った感じのが出来た魂が抜ける


​本日の反省点


●通常の生地よりシャバシャバに作ったけど、もっと緩くてもいいのかも!

反対にしたら、容器を潰さなくても液体が出てくるくらい?

●色を追加で作り直すのが壮絶面倒なんで、各色ボトル1本分作っておくといい!

●線は大人が描いてあげて、子供は色塗りくらいが楽しめる。


材料は、究極、小麦粉色素でできるんで、気軽に有る材料で始めればいいかと!


フライパンでもいけそーだなぁ。


んー、これは是非リベンジしたい!よだれ

絵描きの端くれの血が騒ぐぜびっくりマーク


皆様も、壮絶めんどくさいけど、壮絶やる事がない日に是非!




和菓子体験キットは、粘土みたいに簡単にできたよ!!


コロナ禍の時に家でやったら楽しかったよー!
テクニックいらずで、結構上手に作れる!