
兄の不登校カミングアウト?
どうも☆腐母さんdeath![]()
ついつい面白属性の弟氏の事ばっかり書いちゃうんですが、
兄は?
完全不登校な兄さんはどーしてます??
な巻!
本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました
卒業間近な兄
兄、進学先が決まって気が抜けたのか、クラブ活動すら行かなくなったわ![]()
まぁ、いいか。
母も、小学校への執着は、全くなくなったしなー![]()
兄も、何やらふっきれた様で、
最近堂々と友達に「俺、不登校だからw」と言えるようになったらしいですよw
(学校の友達には隠しようがないが、他の学校の子もいるオンライン上では、不登校をはぐらかしてきたらしい。)
それを聞いて、母は、彼がようやく自分の事を受け止められたと思ったのデーース![]()
だって、自分で「不登校だっていいじゃん?恥ずかしく無いさ!」と思えた訳で✨
オンライン友達も、兄の不登校を自然に受け入れてくれたみたい(良い子達だ)
最近は、兄の自虐ネタのようになってるらしい![]()
いいよ、兄!👍
そんな感じでいいと思うよ!![]()
不登校、別にカッコ悪くないぜ![]()
(不登校初期、めっちゃ責めて、すまん)
ま、勲章とまでは言わんけど、兄が今の学校教育に全力で抗った証だもんな。
堂々と胸張ってこーぜ!![]()
それに、兄、Youtube勉強法も細々と続いて、
三ヶ月程で漢字ドリル7冊分と書き取り漢字ノート3冊終わらせたよ![]()
![]()
あと1.5冊で6年の分も終わりでーす![]()
すごーい✨
(ま、不登校児、時間いっぱいあるからね)
4年からほぼ手付かずだった漢字ドリル、Youtube見ながら頑張ったわ。
もちろん、漢字LDなんで、覚えている訳ではないが、全く見た事ないよりマシ!!
ゼロより、0.1でも進歩偉い。
あーーー、
でも、計算ドリルは2/3くらい手付かずなんですよねー![]()
まぁ、算数は漢字よりはやっていたはずなんで、やり方さえ思い出してくれれば、計算練習はしないでいいか。
母の希望としては、中学入学前の二か月でなんとか詰め込んでもらいたいけど…![]()
そ、そういえば、理科と社会は?!![]()
![]()
![]()
![]()
学校行かな過ぎて、脳みそから抜け落ちてたわw
小学校、不登校でも大丈夫👌って話で締めくくりたかったけど…
大丈夫じゃないかもしれーーん![]()
![]()
![]()
![]()
↓adhdキッズに捧ぐ勉強法?!
凸凹時達が勉強やりたくなるグッズ!
低年齢は、これ効きまっせ!(6年の兄には効かない)
鉛筆を動かした分だけ、アプリ上でポイントが貰える。
購入検討中、どっちが良いかナー
めっちゃ押したくなるタイマーのボタン。押したいから勉強やるよね。
こっちは支援級でよく使われているタイプ。残り時間が把握しやすい。
【知的グレー】弟氏の謎の吸引力
どうも☆腐母さんdeath![]()
![]()
![]()
バレンタイン、過ぎましたね…
いやー、母、毎年、我が家の男子にチョコ渡しているのですが、今年は前日の浮気疑惑と仕事と育児の多忙さで、チョコを買いに行く気力ゼロ。
(だって弟氏が二日間学校休みおったからな…)
まんまと、渡しそびれたのです![]()
すまん。
そんな中で、弟氏!
バレンタインに家族で唯一チョコをもらったメンズであります![]()
![]()
![]()
本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました
弟氏の謎の吸引力
弟氏にチョコをくれたのは小学校の同級生の女の子!
彼女、保育園は別だったのですが、家が近所の為、小学学校で出会って以来、頻繁にお互いの家で遊んでいるの大の仲良しさんです✨
この子、メチャクチャ美人さんで、スラッと背も高く、頭も良くて、繁華街で歩いてたら、スカウトされるレベルで可愛いんだよね…
正直、なんでチンチクリンな弟氏と仲が良いのか分からない![]()
↑酷い
チョコに、ラブラブな手紙が入っていて、母、妬けたぜ![]()
弟氏、親から見ると不安な事ばかり目につくけど、なぜだか謎に人を惹きつける魅力があるのよね…![]()
先日も、公園でひたすら石を掘っている弟氏の周りに、見ず知らずの子が集まってきた。
弟氏、公園に連れて行っても、あんまり運動しないんですよ。
で、何をするかと言えば、ひたすら石を掘り返す![]()
なんだそれぇー![]()
![]()
![]()
せっかくだから、元気に走り回ってよ。
そんな母の願いを他所に、周りの子がサッカーやったり、バトミントンしたりしてる傍で、弟氏は、石を掘る…
すると、いつの間にか、子供達が寄ってきて、皆で石を掘り出すんだよね。枝とか探してきたりして。
一帯が石掘り![]()
採掘場かな?
あとで、ちゃんと穴を塞いでおきました。
また別の日も、公園の地面にノートを広げてスキビディトイレの絵を描いてたら、
(砂利の上にノート広げて描いてんの、めっちゃ違和感ある…)
お兄さんがノートを覗きこんで、「見て見てー、凄いよ!この子、才能ある!」って仲間を呼び
弟氏の周りに、人だかりが!!
見ず知らずのお兄さん達(小5.6?)に「上手い!」「すごい!」って褒められて弟氏、めちゃくちゃ嬉しそうでした!
お兄さん達!ありがとう![]()
寧ろ君達が凄いよ!おばちゃん、お菓子買ってきて配りたかった(怪しいからしないけど)
うーむ??
弟氏のマイペースぶりが人を惹きつけているのか…![]()
謎![]()
![]()
![]()
弟氏の場合、不器用故に、それしかできないってのもあるのだけど…
先日の支援級でも、絵を描くことで一瞬で皆と打ち解けて、魔法を見てるみたいだった。✨
ポケモン風にいうと、こんなか?
弟氏:
凸凹ポケモン
特性 謎の吸引力
技 おえかき いしほり
敵と出会ったら、眼前でいきなりお絵描きしたり、石掘ったりし始めて、友達になるんだな。
攻撃力はゼロ。平和だ。
母だって、子供の頃から絵が好きで得意だったけど、知らない子の前でいきなり描く勇気は無かったわー![]()
その特性、きっと、この先すっごい役に立つよ![]()
弟氏には、ずーっとこんな風にマイウェイを突っ走って、周りを巻き込んで、同じ様な感性の仲間と出会って生きてくれ!
掛け算怪しくても、文章読解が壊滅的でも良いから、その特性は大切にして欲しい![]()
凸凹君は、ちょっと周りと違って生きづらいかもしれないけども、どっか光るところがある気がする✨
だから、凸凹キッズ達もママさんも、自信もってマイウェイを突っ走しりましょ![]()
うっふふー![]()
![]()
↓弟氏の脱力エピソードはコチラ
凸凹だけど、楽しく行こうぜ!
【知的グレー】弟氏がいつの間にかできるようになってた事!
どうも☆腐母さんdeath![]()
![]()
連続で育児関係ない話をしてしまった…![]()
が、前回の不倫疑惑については、ブログにぶちまけた後もどうしようもない無気力感に支配されてましたが、
コメントを読んで返信してたら、気持ちが浄化されました![]()
ありがとう、皆さま![]()
![]()
![]()
そして、今日はちゃんと育児についてなり。
本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました
弟氏の成長!!
凸凹の所為なのか、弟氏は年相応に出来ない事ばかりだなぁと思っているのですが![]()
掛け算が怪しいのはもちろんの事、足し算も指を使ってるしね![]()
↓詳しくは、2週間程まえに投稿したこの記事
でも、最近、新しく買ったボードゲームをやってて、ある事に気付いてしまいました![]()
いつの間にか、弟氏、二桁の足し算、暗算できてるっ…![]()
なんかそのゲームやりたさに、覚醒したらしい![]()
やってたボードゲームはコレ↓カードサイズの箱で手軽に遊べて良い!場所もとらない!
潜水艦から続くコマをたどりながらお宝(得点)をゲットしていくゲームです。
※画像公式サイトよりお借りしました
最後、お宝の得点の計算があって、それが、12➕9➕11みたいになるんだけど、弟氏、暗算で、できてるんです✨
↓こんな感じの得点チップ。だいたい2〜4枚取れる。
あれ?凄くない?![]()
![]()
![]()
12と9足した解を頭で覚えていて、次の11を足すってなかなか頭使うよね…
9と11を先に足せよ…って話なんですが![]()
さくらんぼ算とか10の塊とか理解できてないんで、物凄い力技で計算してるけど、計算はほぼ合ってる!
す、すごいじゃん…![]()
あとこのゲーム、手順一回にやる事が多くて
①サイコロを振る
②出た目の数から、持ってるお宝の枚数分、数を引く
③持ってるお宝の枚数分潜水艦の酸素を減らす
④コマを動かす
⑤お宝を取るか決める
弟氏、これを忘れることなく自分のターンをこなせるのも凄い![]()
母ですらちょっと忘れる。![]()
そういえば、先日の一時預かりのプリントが2桁の引き算で、普通に出来てたわ…![]()
あれ?つい、先日まで指使ってた君はどうした?![]()
(まぁ、問題は1年の復習なんで、できて当たり前なんだけど)
自転車も、先日やっと乗れたし、もう公道を走れるくらいに上手くなってる。
も、もしかして、同級生にちょっと追いついてきたか?✨✨
…
…
い、いや、多分同級生は、弟氏の2倍の速さで成長して遥か先を行ってると思われる![]()
ワハハ…![]()
弟氏、母の感覚的には同級生の平均に比べ、一年半くらい遅れてる感じ??
発達凸凹あると、実年齢の7、8掛けくらいと言われているしね。
8×0.8=6.4才ってことね![]()
そりゃ、学校で苦労するわな![]()
![]()
![]()
でも、早生まれだから![]()
もしかして、あと数ヶ月遅く産んであげてたら学年が一つ下がって、今ほど遅れが目立たなかった??
ひー、ごめん![]()
(でも、同じ早生まれちゃんでも、健常児ちゃんは周りにちゃんとついて行ってる)
ま、もう、産み直せないので、仕方ない…![]()
しかし!!
発達ゆっくりでも、ちゃんと成長してるとは言えそうだ!👍
あ、おしゃべりは、いくら語彙が増えようと、上達しないなぁ![]()
![]()
![]()
文章の組み立てが下手すぎる![]()
保育園の年中時から、成長してないカモ🦆
あ、漢字もダメダメ〜![]()
![]()
![]()
読みはイケる(1年生の復習ドリル)
※例によって先日の一時預かりのプリント
あ、書きも意外と…?
いや、一見書けてるように見えるが、分からない問題は下に先生が答えを書いてくれとるがな!!
(つまり9割覚えてない)
家だと勉強全くしてくれないから、実力が分からない…。
まぁ、正面から勉強させてもやらないんで、
これからも、ボドゲなどで、遊びながら学んでいただきましょ!
手軽なボドゲが隙間時間にできて良い
兄の時はコレを買った。弟氏ともやり始めようと思う。
九九のトランプ。手軽そうで良い!
これは分数
でも、あんまりストレートだと嫌がるお子さんも居るから、勉強っぽく見えないやつもオススメ。
言葉を引き出すゲーム
これは足して10の塊を作るゲーム。算数ぽさがなくて低年齢からイケる!









