
つまり、不登校とは?
どうも☆腐母さんdeath✨✨
母、日々不登校なブログを書いたり、皆様のブログを拝読したりして、ふと思った事がある。
不登校とは、こういう事ではないかと…![]()
ワシの思いつき、聞いてくれい![]()
![]()
![]()
っと、本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました
不登校を再考してみよう
不登校児を抱える親御さん、本当にお疲れ様です✨✨
経験してない人には分からない、日々の苦悩の連続![]()
![]()
![]()
![]()
「人並みに学校に行ってほしい」
「せめて居場所があれば…」
望みはそれだけなのに、それすら叶わないなんてっ![]()
![]()
くぅぅ![]()
中には泣く泣くキャリアを諦めた方もいらっしゃるでしょう。
(まぁ、私もその1人ですが
どんまい
)
でも、日々苦悩し、息子達の生きる道を模索していく中で、
「不登校って、ただの選択の一つにすぎない」のではないかと思えてきたのです![]()
1.学校に行く
2.学校に行かない
で、たまたま2を選んでるだけ✨
じゃあ、何故「行かない」を選択してるのかというと。
学校という環境が、たまたまその子に合ってないから
じゃないかと。
つまり、例えるなら…
●メダカの学校に金魚を通わせるみたいな
●鮎を海に放流しちゃうみたいな
●ヒラメの中にカレイを混ぜるみたいな
…ってコト?![]()
(なんか例えが魚ばかりになっちゃった
)
それ、普通に無理じゃない??![]()
![]()
![]()
だって鮎は川魚だもん🐟
海では息できんし![]()
金魚だって、メダカの授業には学びたいことがないでしょ![]()
ヒラメの中のカレイだって、一見大丈夫そうだけど、ちょっと肩身がせまと思うよ…![]()
↓メダカの学校に金魚が入学しちゃった図
それなのに、「頑張れ」は、ちょっと強引な気がして…![]()
環境が合わなすぎるのに、無理に適応させるのは、いつか歪みがでちゃうんじゃない??![]()
でも逆に、その子に合った環境に置いてあげれば不登校は解決するのではないかと思うのだが…
しかし、日本には、学校以外の学びの場が少なすぎて、
結果的に、選択肢としての不登校をとらざるを得ない![]()
![]()
![]()
く、くそぅ、金魚(子供達)に合った環境が無いんだよ!!![]()
だから、選択肢2「学校に行かない」を選んでいるだけのコトなんだけど、
これが、逆風凄すぎて、辛い![]()
どこまでもaway![]()
!!
特に、低年齢の不登校は、長時間1人で家に置いておけないし、社会経験を積むための外出も1人でさせるのは難しい![]()
だから、親子で追い詰められて「不登校は悪!」みたいに感じちゃうんだけど。
不登校が悪い訳ではないと思う…
でも、低学年不登校は共働きしてるとリアルに詰むんですが、
とりあえず学年が上がるにつれ、選択肢は広がります✨
高学年になれば、ある程度留守番まできるし、預けられるフリースクールも増える。
中学になれば、不登校特例校や通信制もある。
高校になれば、アルバイト、就職、チャレンジ校やエンカレッジ、定時制などなど色々な環境が用意されている。
だから、ちょっとだけ耐えてー💦
ほら、P先生もよく言ってる!
「子供の頃の不登校は、予後が良い✨」って!!
つまり、それは、親御さんたちが我が子に不登校の選択肢を選ばせてあげたからだと思う。
メダカの学校に金魚は似合わない
不登校は、きっとダメな事じゃない!!![]()
私は、その大変な選択をした自分と子供をちょっと誇りに思う
✨✨
兄の小学校不登校にあんまり悔いがないのは、兄に合う環境をできる限り探した上の選択だったからだな。
まあ、GOOD JOBだ!👍
(決して学校に行かせる努力を否定するものではなく、あくまで親の腹落ちの話です。別室登校や同伴登校を経て、環境に慣れて学校に行けるようになれば、それはそれで素晴らしい事だと思います✨)
↓兄が学校に合わない訳を考察した日
兄はHSCで発達凸凹
だから学校が合わなかっただけさ!
【不登校]兄の卒業イベントを全部欠席連絡するの巻
どうも☆腐母さんdeath![]()
![]()
ちょっとこの一週間程、弟氏の学校への出席率が著しく低いんですよねー![]()
おかしーな。先日、久々のスクールカウンセリングで「8割出席できてます!前より全然いいです!✨」って自信満々に宣言してきたのに![]()
まぁ、不登校、そんなもんですよね。
知ってた![]()
もー、不登校2人、連日部屋で喧嘩して本当うるさいわ〜![]()
学校行かないでいいから(全然良くない)、せめて静かにしてくれないかなー
っと、本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました
兄の卒業イベント!
さて、2月も終わりですな。
3月になると、いよいよ卒業イベントが盛り沢山なんですよ![]()
卒業式はもちろんの事、6年生を送る会、謝恩会、お食事会などなど🌸
それの出欠の最終連絡などがワンサカきますわ。
最近、学校もプリント類はアプリで配信されるんだけど、卒業絡みの出席確認とかは「◯◯会の日に提出してください」みたいな、その会に出るの前提の連絡方法だったりして。
出欠の連絡するだけでも、不登校児にはハードル高っ![]()
(まぁ、もちろん連絡先は書いてあるのでアドレスを手打ちして、連絡しましたけど…。)
で、改めて兄に一つずつ内容を説明して、各イベントの出欠の意思を確認![]()
お、おけ👍
潔くて、ヨシ!!
なんの問題もない![]()
むしろ、土壇場で面倒くさい意地を見せなくて良かった…。
いや、母も、若干の迷いはアルヨー。
兄の6年間が、なんの締めもなく終わるの。
でも、ここまで来たら
最後の思い出<<<面倒くさい
な、わけ![]()
兄と意見が一致して良かった。
兄も、全然学校に行ってないから、友達もリアルでは1.2人としか繋がってなくて(オンラインでは繋がってる)、たまに道で会っても喋ることも無いし、顔も分からなくなってきてるみたい。
風の噂で、「学校に来なくてズルい」みたいな事を言われてるのも耳に入るらしい。
ま、そんなの事実だし、兄の人間性に対する悪口というより羨ましいだけなんだから、本人にも気にするなとは伝えている。
そんなこんなで、いよいよ兄も小学校の最後が見えてきたらしく、
「小学校行かなかった事を後悔してる」
「もう取り返せない」
と、一瞬センシティブモードに。
まーね
やっと気付いたか…。
しかし、母も、ブログを書きながら再考しているが…
もしかしたら、あの時歯を食い縛ってでも、1時間だけでも行く事を継続してたら違ったかね??
どーだろ??![]()
![]()
![]()
うーーーーーん。
う、うーーーーーん。
け、結局あんまり変わらないんじゃないかと思われ…![]()
だって、あのまま頑張っても、絶対行けるようにならなかったと思うし![]()
シミュレーションしてみたけど、結論変わらないわ![]()
と、いうわけで、我が家、小学校不登校にあんまり悔いなし。
いっそ潔く、なんにもない卒業を満喫するわ。
ニトリのNポルダシリーズで兄の勉強スペースを確保!!
コンパクトでシステマチックでとても良い!!全部規格が揃っているから、測量の手間なし!
机は畳めるよ!
【発達凸凹】諦めたり、諦めなかったり
どうも☆腐母さんdeath![]()
![]()
最近、兄は進学先が決まったし、弟氏も目覚ましい成長を遂げている気がするのです(あくまで当社比)✨
でも、このブログを読んでくださってる方で、もしかしたら、今、お子さんが、不登校真っ只中で、ゲームばっかり、寝てばっかりで、希望が見えないわって方もいるかもしれない。
知的や発達グレーちゃんで、「他の子と比べてなんにも出来ない、どーしよー」って思っている方もいるかもしれない。
そんなママ達の希望になれるよう、なるべく「できたよ!✨」を優先してかいてます![]()
が…![]()
![]()
![]()
ブログで書き切れていないだけで、我が家だって、本当はできてない事が山の如し!![]()
ひーん![]()
本日は、その一部をご紹介。
皆さん、安心してください、我が家、全然酷いですw![]()
![]()
![]()
本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました
知的グレーな弟氏
もうすぐ中学年なのに、まだバブ味のお強い、この方↓、母、非常に心配です。
先日2桁の足し算の暗算と、自転車は出来た![]()
あと、ブログには書いてないけど、やっと先日時計の読み方を理解した
(今ごろ?!)
しかし!!
アイツ、ご飯を1人で食べないんですよ![]()
え?どういうこと??
…と思いますよね〜![]()
お口に「あーん」ですよ。
え?君なんちゃい??![]()
弟氏、スーパー偏食&ADHDの今やりたい事しかやらない特性ゆえ、食に対する興味がゼロ![]()
放っておくと、マジで何も食べない。![]()
寧ろ、口に入れて食べるだけマシ。本当に食べない時は、口から吐き出すからね![]()
過敏さがあるから、ちょっとでも香辛料入ってたらNGだし。おかゆとか食感が変わったものもダメ。
食べれる物を探り探りな上に、同じメニューでもダメな時はダメ。
絵が描きたい時やゲームをしたい時は、食事に目もくれない。しかし、ここで叱ると、拗ねてもっと食べない。
あとで、お腹が減ったら食べるよって思うかもしれんが、時間がたってしまった物も手を付けない。
(マジでもう一食作る羽目になるし、その場合は大体冷凍食品様だ
)
だから、ほぼ毎食、絵を描く弟氏のお口に「あーん」て餌付けしてます![]()
あ、赤ちゃんかな…??![]()
恥ずかしいーー!!
毎食ちょっとしたギャンブルなんで、栄養が偏ろうが、マックだろうが、食べてくれれば、とりあえず🆗としてます…
小さい時、兄も似たような感じだったのですが、成長期を迎えてやーっと食に興味をもってくれたので![]()
弟氏も、それまでは餌付けで乗り切るかなぁって思ってます。
あー、あとね、風呂、風呂、風呂〜っ!!!![]()
全然入んないのよ!!兄弟共に!
なんなの、アレ💢
(逆に2人で入ると遊んじゃってクソ長い)
まぁ、発達凸凹な人も鬱っちゃってる人も、お風呂苦手ってのは知ってる。
体洗ったりする順番とか考えるの大変らしいっすね。
まぁ、分からないでもない![]()
兄なんて、完全不登校の半引きこもりなんで、半分諦めて3、4日に一度入れば良しとしてる。目先の快楽のゲームを優先しがちだが、頭では理解してるので、ヤバければ入る。
弟氏は、それでも最近マシになり、母が風呂に入ると2回に一回くらいは一緒に入ってくれるようになった。
しかし、弟氏、水嫌いだから頭洗うのも一苦労で…![]()
母も待てないタイプだし、今まで待っても出来た試しもないので(全ての行動において)、ついやってあげちゃうのですが、
「それ、いつまでやってあげれますか??」って、以前P先生のブログにも書いてあって![]()
うん、その通り![]()
母だって、いつまでも、子供達抱えて全力疾走できないからね…。
弟氏も、あと1年くらいしたら母と風呂入らなくなると思うと、1人でできるようにならないとダメなワケです。
だから、最近やっと水慣れもしたので、意識的に自ら頭を洗わせるようにしてみた。
大丈夫、できた👌
時を見て、手を離す事も必要ですな…![]()
もー、食事も風呂も、すごいレベルの低い話で恥ずかしい…![]()
が、一応レベルはアップ⤴️してる。(あ、食事はダメだ…)
凸凹母![]()
色々諦めつつも、諦めない日を偶には作っていこうと思います。
↓ちなみに、弟氏も諦めやすいw
「できた」を増やそう!
自信がつく絵本とドリル↓
支援級をポジティブに捉えられる平熱先生の本↓
ページ毎に面白い質問が載ってます!頭の中を人に伝えるお練習になる!↓





