不登校ママは、毎日死亡す〜うちの息子は発達知的グレーゾーン〜 -113ページ目

不登校のストレスと戦う(母の鬱抜け)

どうも☆腐母さんdeath魂が抜ける


昨日も爆発しちゃってましたが、本当に最近ストレスフルで、連日、夜中にスイーツ🍰


胃腸の調子も悪くて、胃腸薬の手放せない日々デスネガティブ


もう、こういうのは、ストレスの元になってる要因を断ち切らんと治らんのよねー


ハッハッハオエーオエーオエー


(そして、血反吐を吐く)



っと、本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました


ストレススパイラルを断ち切らんと


腐母さん、兄の不登校と仕事の折り合いがつかず、数年前に鬱になっとる。


ちょっとこの辺の記憶が自分でも曖昧なんですが…


でも、とにかく、今は鬱じゃねぇ⭐︎って事は事実だよだれ


自分でも、よく抜けたなぁとも思う。


(現在は、眠剤1/2を週の半分使用、頓服的に漢方とソラナックス1/2使用)


ストレスを断ち切るには、その元になってる要因を断ち切るのがベストだけどさ




不登校の子を持つ悩みって、自分が頑張ったって事態が好転するって訳ではないじゃない?



寧ろ間違った方向に頑張ると親子共々、なんなら家庭ごと状況が悪化するからね⭐︎



くわばらくわばら凝視



じゃあ、どかせるものからどかせば良いって事で、私は仕事をね、なんとかした。


(あ、高学年とかなら、全然学校を手放すのもアリと思います!問題は、子供を一人で置いておけない低中学年不登校)



ワシは、一時休職→時短勤務→会社を退職してフリーランスに転身


と2年半くらいかけて会社をフェードアウトした凝視


途中、フルで働いた期間も長くあったけど、結局力尽きて、時短→退職に至った。


そして、鬱抜けの決定打は、退職だったと思われ凝視


元気でフリーランスをやってる⭐︎


まぁ、退職は経済状況も関係するんで、最終選択かと思うので、


休職


社内で配置替えとかも検討すればいいと思う。


配置替えは、場合によっては転職よりも精神的に楽だと思う。


実際、腐母も、産休明けで激務の元部署でどーにもならなくなって、配置替えをお願いして、新しいスキルも身に付き、その後のキャリアに生きているし、結果良かったと思えるケースもあると思う。



あと、何より、「今の道に死ぬ思いしてまでしがみつく必要もない」「別の道を進んでも死にはしない」って自分で実践してみる事が、子供の不登校を受け入れるキッカケにもなったと思う。



上手く、会社の制度をフルに使って、心身を休めて欲しい。


何かを手放さないと、きっとオーバーワーク。



不登校の受け入れは、自分の心に余裕ができてからだと思う。



実際母も、会社辞めたら、途端に学校も「ま、いいか」って思えた。


この辺は、精神論でもなんでもなく


無理矢理学校行かせなくても、

「通勤時間を気にしなくて良い」

「会議の時間を気にしなくて良い」

「仕事に追われない」

「子供を一人にしなくて良い」

という現実的な問題がクリアできたからデスね。


※薬は合えば不安等の症状は和らぐが、対処療法にすぎないと思う。ただ、次の一手を打つ前の準備には必要な処置だ。


不登校は、原因が一つじゃないから長期戦。


お互い、気持ちと生活に折り合いつけてきましょニコニコ


スイーツもぐもぐ食ってナー🍰




↓不登校、常にストレスフルw




卒入学にそなえて、何かそれっぽい服が欲しい…


スーツじゃなくて、ゆるいけど、それっぽい服…

ダークカラーなら浮かないよね。




これの紺、黒、グレーは普段使いもできそう。




【不登校】だー!息が詰まったので、脱出!

どうも☆腐母さんdeath凝視


弟氏がグダグダで学校も一時預かりも行きません泣


まぁ、行けないもんは行けないんですが、とにかく家中がYoutubeとゲーム音で、うるさくてしかたなく、凄いストレスが溜まりますネガティブ


っと、本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました


家がとにかく安らげない


先週までの怒涛の納品ラッシュが終わって、やっと一息つきたいのに、家中が全てうるさいのよ。


これが不登校兄だけなら、別の部屋に多少避難できるんですが、兄弟二人だと、どの部屋に行ってもうるさい!


おまけに追跡機能付き多弁攻撃で、逃げても逃げても追ってくる。



頭の中を空っぽにしてる暇がない魂が抜ける



学校に行かせようと頑張った時間からの、結局行けない。


預かり行かせようと調整してからの、やっぱり行けない。



もう時間と気持ちのロスが激しくて…


↑旦那も在宅でいて、スマホ見てて、全く役に立たないのも余計にストレス💢




現在、逃げ場のない気持ちがドカンと爆破しまして、ファミレスに逃避中。


スイーツとドリンクバーとゲーム実況の音の無い空間に癒されている。


はぁぁ〜〜〜


不登校をある程度受け入れたって、実生活のストレスは溜まるネガティブ




そして最近、弟氏が一時預かりに行く前にグズるようになって、連れてくのもストレスになったので、本日休会の連絡をした。



学校も嫌、比較的自由な預かりも嫌。

(放デイは集中はしないが今のところ行けてる)



嫌な事、全部避けるマンになっとる無気力


まぁ、一時預かりは、勉強を見てくれて良かったからお願いしてたけど、行かねばならないものでもないし。


親子双方のストレス軽減の為に、諦めました。



で、先日あった通級の面談で、来年度から回数を増やしてもらいました。


通級だって、結構グダグダで、それで喜んで学校に行くっと言うわけでもないけど、学業以外のSSTを指導してもらえるのは有り難い。


個別だから、普通の授業をぼーっとやりすごすよりは良さそう。


↑でも、弟氏の為に準備してくれてる時間だから、母に「行かねば!」のプレッシャーがかかるので、それが吉とでるか凶とでるか…。



とにかく、家の中の人口密度を下げたい!!



それか、家の中にシェルター欲しい!!





卒入学にそなえて、何かそれっぽい服が欲しい…


スーツじゃなくて、ゆるいけど、それっぽい服…

ダークカラーなら浮かないよね。




これの紺、黒、グレーは普段使いもできそう。




【不登校】ちょうど4年前のこの時期から不登校が始まった

どうも☆腐母さんdeath🌸ニコニコ🌸ニコニコ



兄が中学に進学したら、あんまり家族でワイワイ旅行に行く機会も減るのかなぁ?



兄も思春期に片足突っ込んで、妙にクールになっているから、まだ子供の片鱗が残るうちにワイワイやりたいよだれ!!


なーんて思って、春休みは大奮発して沖縄にいっちゃう?!なんて検討してたら思いだした…。




ちょうど4年前のこの時期、兄の小2の終わり、不登校がやってきたのだった…凝視



そこで、母も仕事を休職し、えいや!と現実逃避しに行った場所も沖縄だったー驚き驚き


わー、弟氏も小2終わりで、不登校に片足突っ込んでるー無気力


なんだコレw

デ、デジャヴオエーオエーオエーオエー!!



っと、本題の前に自己紹介!

サムネイル

発達凸凹&不登校兄弟


兄…小学校高学年 完全不登校
 言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC

弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
 

育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。​

母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました


不登校デジャブw


4年前の今の時期、コロナの直前!!


まだマスクをしてる人もいなかったー驚き



小2の時、兄は押しの強い友達に引っ張り回され、それが負担で3学期の終わりから学校に行かなくなったのデス。


(HSC感満載エピソード…)



母は、当時フルタイムで働いていたので、やむなく、有給をフルに使って会社を休んだ。


(とりあえず一か月、事情を話してバーンと休みを申請した)



で、我が家が真っ先にやった事は、


不登校のモヤモヤの不安を吹き飛ばす為、春休みでもなんでもない平日に沖縄に旅行した飛び出すハート



その旅行の時は、学校の事忘れて、カヌーやったり、トレッキングしたり、島で自転車漕いだり、とても良い経験ができたーー!




そしたら、その後コロナの波が急速にやってきて、学校も休校になったのだけど💦


不謹慎だけど、コロナで在宅ワークが推奨されたから、有給を使った休職が明けた後も、小学生の不登校児を抱えて、なんとか2年ほど会社員を続けられた。



でも、正直、あの2年はほぼ闇の中にいて、生きてるんだかなんだか分からなかったデス爆笑爆笑



今は、とりあえず、その闇からは抜け出せとる!!



だからか、すーっかり忘れてた…。


不登校開始と、それの気分をちょっと晴らしてくれた沖縄旅行。




奇しくも、今、絶賛行き渋り中の弟氏も小2の3学期爆笑爆笑



おんなじとこに行こうとしてたw


だって沖縄が好きなんだもん…。



弟氏が小1で早速行き渋って、母子登校になってから、目標にしてたのが小2の終わりまで。


そこまで頑張ったら、兄弟平等に不登校になっても仕方ないって思っておりました爆笑



常々、弟氏には、「兄ちゃんも小2の終わりまでは頑張った。君もそこまでは頑張れ!物申すって言ってきた。



ようやく、そこまで持ち堪えたw


頑張った、ワシ🦅



特性も性格も違うし、兄だって、その後もか細い五月雨登校は4.5年生まで続けたから



全部を手放す訳じゃないけど、


ほんの少し肩の力を抜いていこうかと思ってます!!



あと、どちらにせよ、沖縄は行きたいよだれ




↓弟氏が、仕事が忙しかった母の為にアイスコーヒー&パンセット(ちぎってある)を作ってくれたw


コーヒーの母の顔が悪そうで良い爆笑




↓こちらもー



兄の机周りをニトリのNポルダシリーズで揃えてます!


スリムで、コンパクトで良かった!畳めるし。


安くて良い!


机と同じシリーズなのでサイズピッタリ!机周りがスッキリしたー!ノートPCを避けて置くのに最適!