帰って来たスカラベ展
すっかりご報告が遅くなってしまったのですが、『帰って来たスカラベ展』終了しました。
私は10月11日〜16日までの、前期に参加していました。
高円寺のポルトリブレ・デ・ノーヴォにて
作家さんの展示作品の写真だと掲載に差し支えがあるかもしれないので、大丈夫そうな写真を中心に、会場内の様子をご紹介します。
スカラベ展の主催者、まんぷくさんは、堀尾貞治先生リスペクト!↑10月13日に描いたのよ。版画のエディションじゃないよw
カオスな様子をご理解いただけますでしょうか。それでなくてもオーナーの所有物が沢山飾られているし
私の展示作品。3点出しました。ご自宅に飾られた様子。どうもありがとうございます!↓
『灯り』は最初、明かり、という字を当てていたのです(確か)。
それをご購入者様が『灯り』の方が良いのでは、との事で、この作品は『灯り』になったのです。
漢字の選択は重要なのですね。
どうも昔から、私は言葉に疎いのです。日本語ベタっていうか…
ちなみに私の作品の間にあったこの1分打法作品の作者、ジョヴァンニさんが(ミュージシャンの方)↓
ジョヴァンニッキ2
「百均絵画」v.s.「1分打法」
「百均絵画」v.s.「1分打法」
ちなみに私も一点、1分打法で描かれた作品をゲットしました。
前期に一緒に出た、和田奈緒美ちゃんの作品。なおみちゃんによると、私と画廊オーナーと、3人での合作らしいんですけど、そこは記憶が曖昧ですw
とにかくスカラベ展、盛り沢山で楽しかったです(^ω^)
関わりのあった全ての皆様方、どうもありがとうございました(╹◡╹)あおぞらDEアート
昨日は京橋で、あおぞらDEアートに参加していました。
10個の画廊から100名のアーティストが参加したこのイベント。
会場の様子はこんな感じ(写真はsio.さんのツイッターから拝借。手前が私のブース、隣がsio.さんのブース。赤い後ろ姿は私です)
私のブース↓
一点、初対面の方がご購入下さいました。
↓
『踏切』
確かに作家は描きたい絵を描くんであって、誰かの家に馴染む作品づくり、というのはあまり意識しませんものね。
お買い上げ、どうもありがとうございました^ - ^
ーーーーー ーーーーーーーー ーーーーーーー
休憩時間に会場を漂流し、沢山の知り合いの作家とお話しました。
漂流中、あるブースで、手作り感満載のガチャガチャをやりました。1回500円。
さらに、とあるブースで来場者アンケートに答えてしまいました( ̄▽ ̄;)出展者だと言ったんですが、このブース的にはお客様だから、との事で…お礼のシールも貰いました💦
ーーー ーーーー ーーーー ーー ーーーーーー
まあ、そんなこんな、楽しく充実したイベントでした。
来年も開催されるのであれば、ぜひまた出たいです‼️(^○^)
今回のパンフ。私はアートモールからの出展↓