毎日感染者が増加する中、やはり外出を控えるのが一番だと考えています。
スーパーは人混みの少ない時間を選んで行ったり、あるいはネットスーパーを利用してもいい。
通院は消化器内科と歯科あわせて月に3回くらい行かなくてはなりませんが、十分注意して受診します。
母の通院も月一くらいありますが、付き添いの人も検温させられます。
あとは先がまだはっきりしない長い『おうち時間』をいかに心地よく過ごすか、を常に考えています。
まずは息抜きに必要なお茶タイム



自己免疫性肝炎になってからはお酒は飲まなくなった代わりに色々なお茶類を楽しむようになったので、さらに凝りたいな、と思います。
最近、コーヒーをハンドドリップで淹れるためのケトルを探していましたが、温度調節できる沸かせるポットの白い方を購入しました。
煎茶、紅茶、コーヒーはそれぞれの適温で淹れた方がいいので、このポットは便利です。一時間だけですが、保温も出来ます。
ついついコーヒーも飲み過ぎかなと思うこともありますが、カフェインに注意しながら楽しみたいと思います。あとお供のおやつも控えめにね

11月も終わり明日から師走ですね。
あっという間に一年の最終月、コロナもどうなるのか、ワクチンはどうなのか心配になりますが、おうち時間を穏やかに過ごしたいと思います

穏やかな12月になりますように。:°ஐ*。:°ʚ♥ɞ*。:°ஐ