お久しぶりです。
私はなんとか元気でーす^ ^
コロナワクチン、こちら地域は
高齢者の接種が落ち着いてきたようで、50歳〜64歳+
基礎疾患の人の接種券がもうすぐ届くようです。
7月中には接種できるかなと思っています。
さてさて、まずはほんわかな事から♪
先日、小学生が下校している時間のこと。
車を運転していて
信号のない横断歩道に差しかかると
反対車線の車が止まっていた。
歩道側を見ると小学校1年生くらいの男の子が待っていた。
私も当然のこと止まり、男の子が横断歩道を渡るのを見てました。
男の子は渡り終わると、
くるりと向きを道路にかえて
ぺこりとお辞儀をして帰って行った。
あんなに小さいのにしっかりとお礼ができるなんて感心しでした。
その子のご両親も素敵な人なんだろうなと想像できます。
車が止まるのが当然なのに、お礼をしてくれて
ありがとう‼︎
そしてそして、その逆のはなし。
私の住む地区は、資源ごみとして
ビンの日とカン・プラスチックの日とある。
当番の人がカゴを朝一で出してくれるので
ビンの日にビンを捨てに行ったら、
ビンの中にどう見てもプラスチックの容器がひとつ入ってた。(けっこう大きい容器)
どう見てもプラスチックです。
私の周りにアホがいます。
いい大人がなんでそんなことも守れないんだろう。
案の定、そのプラスチックだけ回収されずに残っていました。
ビンの日ですから。
小さな小さな小学生の方がしっかりしてますね。