バタバタな12月❄︎保育園生活のこと | 男の子2人のママ♡毎日を楽しく!

男の子2人のママ♡毎日を楽しく!

二児の母です⑅◡̈*
時短勤務のワーママしてます。
日々のこと、記録に残せたらと思っています。

気がつけばもう12月下旬目




10月末のハロウィンから11月のサンクスギビング、12月のクリスマスと行事続きで🇺🇸は日本と比べて少し忙しない感じがします時計

現地の人たちのようには本格的にはイベントごとはしてませんが、それでも

ブラックフライデー、

ESLのクリスマスパーティー、

子ども達の保育園の先生達へのクリスマスプレゼントの手配、

日本の両親、親戚や友人へのクリスマスカードの郵送と準備でバタバタしていましたひらめき電球


子ども達は年内の保育園を無事に終えましたラブラブ

我が家は、訳あって週2回の保育園と週1回午前のみの託児に通っていましたが、最初の1ヶ月は送迎時にあまりに大きな声で泣くので、「働いている訳ではないのに、こんなに嫌がってる子達をいかせていいのか?やめた方がいいのかな…」なんて考えたり。

そんな時に10歳の👦🏻👦🏻をお孫さんに持つ託児の事務員の方が「2人が母親から離れることはとても貴重な時間よ」と言ってくださりラブラブ

もうちょっと頑張ってみようと思いながらここまでこられました流れ星

この事務員の方、本当によく気にかけて下さり、いつも2人用ベビーカーを引きながら、ぐずり気味の1人を抱っこし、入り口のドアを開けていると、すぐに来てくれてドアを開けながら「あなたは手が3つ必要ね〜」なんて声をかけてくれたり、私や子ども達のことを褒めてくれたり、とても素敵な方で、私もこんな風に歳を重ねていけたらなぁと思っています…黄色い花


先生達とこちらの事務員の方へのクリスマスギフトは、メッセージカードとギフトカードをプレゼント

こちらでは、クリスマスや学年末に先生達へプレゼントを渡す習慣があるようで、よく行くお店や好きな食べ物等を記載したwish listという紙がメールで送られてきましたビックリマーク

日本では考えられないのでびっくりしましたが

こちらも迷う時間も少なく、先生達に好きなものを渡せるので合格

こういう異なる文化も面白いなぁと思いながら過ごしています。


冬休み、家族で健康に楽しく過ごせたらなぁと思います満月{emoji:流れ星}