前の記事:たまらず鎮痛剤に頼りました
やっとのことで週末を迎えました
やはり気温と気圧の影響により
午後から具合が悪くなったり
はたまた一日具合が悪かったり
これまでを振り返ってみれば
発症当初から2年ほどの間は
病気そのものの辛い症状に加え
健康レベルがマイナスになったことで
気候や気圧の影響が直撃し
ダブルパンチとも言うべきあの状況に
常に陥っていたのではないでしょうか
現在は病気自体は寛解しているが
ある程度は回復してきたとはいえ
健康レベルは依然マイナスのままで
少しの変化でも耐えられないのではと
現状を分析しております
「一生、自分の身体を壊れ物として
大切に扱わなければならない」
と治療を続けるうえで医師より受けた
助言が身に染みているところです
本日は久しぶりの穏やかな陽気
いつもの時間には疲労感により
起きられませんでしたが
昼頃から活動を始めました
カレンダーが欲しかったので
いつものお店に行く道すがら
関連記事:アジアン雑貨とインテリアのお店 アギン
関連記事:頼んでいたものを引き取りに
関連記事:やっと日の目をみたハンモック
100円ショップでも散財しました

こちらが本日の戦利品です
まずはマンスリーカレンダー2種
ネイティブの伝統柄と花柄を購入
めくる楽しみのため6枚綴りよりは
やはり12枚綴りを選んでしまいます
赤いオルテガ模様の手帳の中は
季節ごとに目標やToDoを記入でき
月ごとに世界の格言が出迎えます
デイリー部分にも月齢が表示
潮の満ち引きの影響を気にする
サーファーなどに人気なようです
あちこちに同じ内容を書き込むのが
面倒になり4~5年は手帳は購入せず
卓上カレンダーのみ利用して
出張先などに持ち歩いておりました
最近は卓上カレンダーの定位置は
机の側面にクリップでぶら下げる方式で
スペースをとらないようにしています
それなら手帳をぶら下げれば
良いのではと思い立った次第です
Googleカレンダーも併用していますが
やはり起動不要・充電不要で壊れない
紙スケジュールは別の良さがありますね
そしてこちらが100円ショップの
なんと770円の商品です
下部のこの箇所をくるりと回して
立てるとこの状態になります
某リンゴマークの大企業が
訴訟を起こしそうな形状です
日本製かと思いましたが中国製
国産ヒノキなど使って磨いたら
人気が出そうな気がしますね
小さなマスコットのようなものや
各種オーナメントやポプリなど
入れたらさまになりそうです
カレンダー・手帳を購入したい方は
下記のアジアンデザインアギンの
楽天ショップからどうぞ
アジアンデザインアギン (rakuten.co.jp)
次の記事:チョコレートコスモスの寄せ植え