こんばんは。

 

昨日は夕方宇都宮へ戻って、ほんの少しだけ「宮まつり」を

かじって、はい5963…とはならずまだ回送旅は続きました。

 

次の行先は郡山!

距離的には大したことないですが、

乗換回数と待ち時間があるのが若干ネックで…。(笑)

 

東北の入口・新白河乗換の1コマ。郡山方面のホームには…!

 

 

 

基本磐越西線で走るカフェ「フルーティアふくしま」が回送扱いで

停まってました。

デビューから8年が経ち、現在は旅行商品専用の扱いと

なっているようです。

そして、今年で引退の噂もあるようです。

 

2時間40分かけて郡山到着。

次の回送は郡山→東京。新幹線「なすの」の運行区間に等しいです。

とりあえず日付が変わりましたが無事宇都宮へ戻りました。

サッサと寝てしまいたいですが、

納車先の予習をせねばなりません…。

 

朝。

やはり寝落ちてました、おはようございます。

今週は寝落ちしてばっかだなぁ…。(笑)

 

「なすの」と同じ区間を駆け抜ける相方はセレナさん。

 

 

納車先はいつの間にか移転していて、

駐車場が地下になっていたのでその確認と、

満タン依頼なので給油しやすいスタンドを

検討しなければなりません。

…てか東京駅の近くにスタンドあるんですか?な感覚で、

探すのが楽でなかったです。

 

一方通行多発地帯でしたが、どうにかスタンドを確保し、

お昼に無事東京納車。

地下駐車場となると入口がちゃんと合ってるのか

田舎者の自分的には非常に不安になります。危ない。

 

東京納車後の予定は

①六本木→八潮

②千葉市ディーラー→小山 の2本です。

 

八潮行きのヴォクシーさん。

 

 

およそ23kmですが、

やはり混んでて思った以上に時間がかかります。

16時過ぎに八潮完了。

 

ラストは千葉中央駅近くのディーラーさん引取のデイズさん。

 

 

このデイズ、エアコンの風量調節しようとしましたが、

お馴染みのダイヤルや風量増減ボタンがなく一瞬慌てました。

初めて見ましたがボタン一つで

ダイレクトに風量設定できるタイプでした。

 

 

これは斬新!

 

何とか18時の閉店間際に引取できてよかったです。

今朝寝落ちからのスタートでギリギリでしたが、

自宅で爆睡こいてたら絶対詰んでましたね。危ねぇ危ねぇ。

寝落ちスタートに救われたということで…。(笑)

 

そんなこんなで小山夜間納車で今日も無事終わりました。

明日はOFFですので、また明後日。

 

天気が崩れる予報もありましたが、朝若干の小雨があった程度で、

やはり今日も暑かったです。

ドライバーの皆さん、引続き適度な休憩とこまめな水分補給で、

この後も安全運転でお願いします。