北関東、南東北が前代未聞の大雨に見舞われ、
堤防の決壊などで被災された方には
お見舞い申し上げます。
宮城県内の交通機関も混乱しており、
回送の仕事も道路が冠水して通行止めに合ったり、
そのため大渋滞に合ったりでメタメタです。
でも、ブログは前回の予告通り「続き」です。
世界遺産の日光の社寺で見つけた世界のおみくじ
さすが、世界遺産だけあって英語版⁉
ワザワザ英語版を購入したわけではありません。
実は日英両方のおみくじです。
他の社寺では、
英語版・韓国語版・中国語版の外人専用のおみくじを
見たことはあります。
日英両方はこれがはじめてです。
おみくじの日本語版と英語版を
読み比べるのも中々面白い。
上の両方のおみくじの表紙を見比べると
おみくじは「fortune」(直訳は運勢)となるのか?
中のおみくじにはwritten oracleと書いてあります。
oracleの直訳は神のお告げ。
「world heritage」は何だか解りますか?
日本語版には表記されていません。
答は「世界遺産」。
他にもおみくじ自体も見比べると
nightingale(ナイチンゲール)はウグイス、
正確にはjapanese nightingale。
quite goodは小吉。
これはまあまあのgoodと言うことなのだろう。
項目ごとの運勢も対比して見ると面白い。
おみくじと一緒に入っていたgood lack charmは 鷽鳥。
これにも日英説明文付
これも中々面白い英語です。
このおみくじで欧米人と
おみくじコミュニケーションができそうです。
まさしく「欧米化(古いか!)おみくじ」
日光のおみくじ一つで
結構面白い英語の勉強になりました。
堤防の決壊などで被災された方には
お見舞い申し上げます。
宮城県内の交通機関も混乱しており、
回送の仕事も道路が冠水して通行止めに合ったり、
そのため大渋滞に合ったりでメタメタです。
でも、ブログは前回の予告通り「続き」です。
世界遺産の日光の社寺で見つけた世界のおみくじ
さすが、世界遺産だけあって英語版⁉
ワザワザ英語版を購入したわけではありません。
実は日英両方のおみくじです。
他の社寺では、
英語版・韓国語版・中国語版の外人専用のおみくじを
見たことはあります。
日英両方はこれがはじめてです。
おみくじの日本語版と英語版を
読み比べるのも中々面白い。
上の両方のおみくじの表紙を見比べると
おみくじは「fortune」(直訳は運勢)となるのか?
中のおみくじにはwritten oracleと書いてあります。
oracleの直訳は神のお告げ。
「world heritage」は何だか解りますか?
日本語版には表記されていません。
答は「世界遺産」。
他にもおみくじ自体も見比べると
nightingale(ナイチンゲール)はウグイス、
正確にはjapanese nightingale。
quite goodは小吉。
これはまあまあのgoodと言うことなのだろう。
項目ごとの運勢も対比して見ると面白い。
おみくじと一緒に入っていたgood lack charmは 鷽鳥。
これにも日英説明文付
これも中々面白い英語です。
このおみくじで欧米人と
おみくじコミュニケーションができそうです。
まさしく「欧米化(古いか!)おみくじ」
日光のおみくじ一つで
結構面白い英語の勉強になりました。








