昨日の「あすなる会」例会もとても内容の濃い白熱した例会でした。


「あすなる会十勝支部」とは、帯広を中心とした十勝の中小企業の後継者のみで組織されていて、社長になる為の勉強をしたり、同じ境遇の仲間同士で悩みを相談したり、情報交換するための組織です。


私は先々月より入会させて頂きました。

メンバーは、殆どが専務取締役とか統括部長とか副社長とかすぐに社長になれそうな方ばかりで、肩書なしの平社員は私ぐらいしかいないようです。


今回は2回目の例会でしたが、毎回ワクワクしすぎてテンション上がり過ぎてしまいます。

昨日はあまりの楽しさにお酒を何倍も飲みすぎて二日酔い気味です。ショック!

といっても、通常はテンションが低いので上がっても周りからは普通にしか見えないかもしれません。あせる


昨日の例会ではあすなる会OBであり現役社長さんが4人パネリストとして、後継者としての心構えなどをご自身の経験からお話をして下さりました。





お話して頂いたのは、


青木建設株式会社 代表取締役社長 青木 昇 氏  

(舗装工事・一般土木・建設業)


株式会社タニワキ 代表取締役社長  谷脇 正人 氏 

(丸鋼・一般鋼材、生コン、農業用ハウス資材、現場金物、鋼構造物工事、その他建築土木資材全般)


株式会社藤森商会 代表取締役社長  藤森 裕康 氏

(カレーショップ「インディアン」12店舗の運営及びお食事・ご宴会の「ふじもり」)


有限会社北海ファーム三和 代表取締役 早苗 朗 氏

(農業生産(生食用・加工用)販売、産地直送販売(ギフト)、農業生産法人)


以上のように、なかなかお話を伺うことの出来ない現役社長さん達です。


私の中で印象に残ったことをシェアさせて頂ければと思います。


特に感動したのは、カレーショップ「インディアン」の代表の藤森社長のお話


「労働基準100%」遵守する」と社員の前で宣言されたとのこと。

会社は人、人が育たなければ会社はうまくいかない。

良い人材を採用し、教育し、定着させることが大切。

人は怒られすぎると、お客をみず、上司ばかりをみるようになる。

「褒めて育てる」 が大切。

今の時代は、トップダウン方式ではうまくいかない。


藤森社長が社員から愛されていることがわかるエピソードなどもあり、カレーショップ「インディアン」が地元だけでなく、十勝以外の方からも愛されている理由がわかった気がしました。


更に、私の目指す社長像が決まった瞬間でもありました。


友人のブログに「永く繁栄し続けている企業に共通していることの一つに、

法を徹底的に守っている」と書かれていたのを思い出しました。

法を守れば法に守られるということだと思います。

その法とは、法令だけでなく、企業理念とか、社内ルールとか、自分自身のルールなどにも当てはまるのだと思います。


もちろん藤森社長は社員を愛するがためにそうされたのだと思います。


そして、それをするために覚悟しなければならないことも。


株式会社タニワキの谷脇社長は、社長になったら郵便ポストが赤いのも社長の責任だとおっしゃっていました。

とにかく、全ての責任が自分にかかり、責任転嫁が出来ない。

これは、社長になってみなければわからないとおっしゃっていました。

そして、社長になったら聞きたくても聞けくなるので、今のうちにたくさん勉強して、色々な人の話を聞いておくべきと。


「誰のせいにも出来ない、全ての責任をとる!」このことを30年以上やってきた自分の父親そして、現在その立場にいる母親に対しても改めて尊わなければと思いました。


青木建設の青木社長は、人を動かすことができる様になるために、今のうちに、とにかく、色々な会に入って、役を引き受けることが必要。

そのうち、物事の進め方、人の動かし方がわかる。

自分が出来なければ頼むしかないので、むしろ出来ないことがメリットになるともおっしゃっていました。


有限会社北海ファーム三和の早苗社長は、先代から引き継いだことは、取引先などへの感謝を忘れないこと。そして、財務が重要だと話されました。数字を読めないと先を読むことが出来ないと。


これは、全ての社長さんが共通しておっしゃっていました。


財務、特に決算書が読めなければ社長にはなれないと・・・。

決算書が読めなければ先の見通しも、資金繰りの予定も作戦もたてられないそうです。

半年後の資金予定をたてれば、事前に方向転換をして、危機を防ぐことも、ゴールを定めて方向性を決めることも出来るからとのことです。


その後、懇親会ではお酒を飲みながら、色々な方々と名刺交換したり、お話を伺ったりしました。

そして、最後のごあいさつで、岡田建設の岡田社長のお話も勉強になりました。


社長になるために


①人にやさしくあれ。

人にやさしくなければどんなに仕事ができても、知識があってもうまくいかない。つまりは人間力が一番大事


②本を10キロ読むべき!

論語、本田宗一郎、松下幸之助、とにかく先代の経営者達の本を沢山読んで人間力を上げる。


③危機管理 

必ず悪い時期はどの会社にもある。その時にどう対応するかを日ごろから考えておくのが必要。


④変えるのではなく作る

面白いことをどんどん探して、作っていく。 


自分自身どのような人間になりたいか。 どんな会社をつくりたいか。

それを明確に決め、それを作っていくことが必要なのだと感じました。


現状の悪いところを探して改善することも大切ですが、長い目でみてどちらへ向かいたいのかが決まっていなければ、軸がぶれてしまうのかもしれません。


それを決める為に、日本全国のすごい人に会い、刺激を受け、勉強し、経験することが大切なのだと・・・。


2次会では、本好きな小島さんと、同じく本好きなザ本屋さんの後継者さんと、好きな本の話で盛り上がりました。


同じ境遇の素敵な仲間たちに出会えたことに心から感謝した一日でした。ニコニコ