--------------------------------------
※ブログご覧いただきありがとうございます。
初めてご覧いただく方はこちらからご覧ください。
--------------------------------------
さて、今回は・・・
物件購入には「物件価格」以外にも
様々な費用が必要です。
購入に必要なお金の全体像を
まずは把握してください。
購入する際には、「物件価格」だけに
気を取られますが初期に必要な費用
また購入後必要になる費用があります。
購入時-------------------------------
物件価格
+
諸費用
(税金や手数料etc.)
----------------------------------------
購入後-------------------------------
住宅ローンの返済
+
ランニングコスト
(税金や管理費etc.)
----------------------------------------
■購入時の初期費用について
知っておきましょう!
申込金
物件を決めて申込をする際に支払うお金です。
一般的には10万円程度ですが、契約に至る
場合は手付金に充当します。このお金は
購入代金に充てられますので、別途掛かる
費用ではありません。
手付金
契約時に売主に支払うお金です。
契約を破棄する場合は返金されません。
物件価格の10%程度が一般的です。
こちらも購入代金の一部に充てられます。
印紙税
売買契約書に貼り付ける印紙代。
印紙を貼る形で支払います。
契約金額に応じて金額が変わります。
仲介手数料
中古物件や新築一戸建てなどで
仲介会社を通して物件を購入する場合
仲介不動産会社に払う手数料です。
(物件価格の3%+6万円×消費税)
登記費用
所有権の保存や移転抵当権設定の際に
支払う登録免許税と司法書士さんに
払う報酬です。
表示登記費用
新築物件の購入時で○○市○○町
○○所在地番に△△建物(木造、2階建
、床面積◇◇m2etc.)ができました。
ということを登記する為の
土地家屋調査士さんに支払う報酬です。
不動産取得税
不動産を取得した際一回だけ支払う税金です。
さらに詳しくは別サイト【allabout】さんへ
固定資産税・都市計画税
1月1日の所有者に対してかかる税金です
購入物件の引渡し日に日割り計算して
売り主に支払うのが一般的です。
火災保険料
購入物件に万が一のことがあっても
大丈夫なようにかける保険です。
家財の保険や傷害保険もセットに
なっている商品もあります。
修繕積立基金
新築マンションを購入する際に支払うものです。
水道負担金
一戸建てを購入する場合に必要に
なる場合があります。売主負担
(物件価格に含む)場合もあります。
■ローン契約にかかる費用
ローン事務手数料
各銀行によって金額は違います。(3万円~)
ローン保証料
銀行によっても、商品によっても異なりますが、
借入金額の2%程がかかります。
団体信用生命保険料
借入をする銀行の金利に含まれています。
印紙税
金銭消費貸借契約時にかかる費用です。
契約書に貼付する形で支払います。
借入金額によって変わります。
以上の費用がかかります。
ざっくりですが、
----------------------------------------
◆新築マンション場合
物件価格の約5.5%前後
----------------------------------------
----------------------------------------
◆新築一戸建ての場合
物件価格の約9%前後
----------------------------------------
----------------------------------------
◆中古のマンション
中古の一戸建ては
物件価格の約10%前後
----------------------------------------
といったところでしょうか。
3,000万円の物件を購入するには
約3,165万円~約3,300万円
かかるということです。
意外とかかるものです。
後ほど説明しますが、
誰から買うかでも費用が異なります。
誰から買うかを選ぶというよりは
どの形態でその物件が売られているか
によりますので、買おうとする物件が
とっている形態に従うしかありません。
新築マンションは、売主から直接買える
場合が多いので、初期費用が抑えれます。
(=仲介手数料がかかりません。)
じゃぁどんな物件も全て売主直接
仲介を通さずに(仲介手数料を払わずに)
買ったらイイやんっってとこですが
そうもいきません。。。。
たまにあるのが、新築建売住宅を
仲介会社から紹介されたにもかかわらず
売主さんに直接売ってください!
と直談判される方です。
仲介手数料を節約したいのでしょうが、
なかなか難しい交渉です。
売主さんから見れば、仲介の営業マンは
お客様を連れて来てくれたり、
新しい土地情報を紹介してくれたりと
いい関係を保ち続けていたい
ビジネスパートナーです。
また、仲介業者を通すことで
リスクヘッジにもなるのです。
それを出し抜いてお客様と
直接取引するわけにはいきません。
お互いに持ちつ持たれつの関係でいるのです。
■ランニングコスト
管理費
マンション共用部分の清掃・設備の
管理維持など管理会社に支払うお金です。
修繕積立金
マンション修繕に備えて積み立てるお金です。
駐車場代等
マンションで駐車場を契約する
場合には駐車場代がかかります。
専用庭やルーフバルコニー付きの場合、
その使用料が別途必要になることもあります。
固定資産税・都市計画税
1月1日の所有者に対してかかる税金です
4月に1年分請求がきます。一括払い
4分割払い出来ます。
以上が購入時の初期費用・購入後かかる費用です。
その他にも、引っ越し代や新しい家具・家電を
そろえるにも勿論お金は必要です。
>>>次はこちら
ありがとうございました。
人気ブログランキング参加中
ポチッとクリックお願いします
あなたの応援クリック励みに頑張ってます!
人気ブログランキング参加中
ポチッとクリックお願いします
あなたの応援クリック感謝してます!
ありがとうございました。
------------------------------------------
■FaceBookは >>>こちら<<< ←友達申請待ってます!
突然の申請でも100%承認します!
【友達少ない可哀想な私に愛の手を(笑)】
■Twitter は >>>こちら<<<
■LINE は ID 【 century21sumaden 】
■ご意見・ご感想・お問合せは>>>こちら<<<
【遠慮なく、お気軽にメールくださーい!】
--------------------------------------------
CENTURY21株式会社アクロスコーポレイション
〒661-0035
兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目3-1
TEL06-6433-4343/FAX06-6433-4455
H.P:http://www.century-21net.co.jp/
E-mail:century21.ishida.kohei@gmail.com
--------------------------------------------