2018年6月9日
   ちょっと歩き疲れて挫折しそうになったけど
      途中休憩しながら徒歩15分程で到着

        泉岳寺駅と三田駅の中間あたりかな〜

   ビルの谷間。
      第一京浜沿に鎮座する・みた八幡宮

『鳥居』と『社号標』

石段下の『狛犬』

石段左側に滝(?)がありました   
    狛犬も滝の竜頭も
         柵に囲まれて古さを感じます

      男坂と女坂が並んでいます

『手水舎』

拝殿前の『狛犬』


『拝殿』

『扁額』

『本殿』





拝殿左側に境内社の
   『五光稲荷神社』と『御嶽神社』

その奥に『稲荷社』
    だいぶ年季が入っています。 と、言おう…


『神楽殿』

社務所前にも古い何かの台座?
              あ〜!『百度』とかかれてますね
          細かな彫刻がされています


御朱印で〜す
       なぜ?こんなに滲んでる?

  樹木が生い茂ってるのと
      あの、稲荷社周辺の雰囲気のせいか

        薄暗く、あまり長居したくない感じが
                私はしました

 でも、
   写真はちゃんと明るく撮れているのにね〜

   御田八幡宮のH Pはこちらから

境内社の横の
     亀塚公園へ続く、長い階段を登り
  
          次は『亀塚稲荷社』へ向かいます