皆様の健康を祈って!!
先日からなぜか唇の上がガサガサしていると思いよーく見てみると
セロリジュースを飲むときのカップがあたっているところがガサガサになっていることに気が付きました
子供が牛乳を飲んだ後に牛乳がつくところです
これはセロリジュースに違いないと思ったので 口の上にラップを乗せてカップとセロリジュースが口の上の皮膚に当たらないようにしてから飲んでみました
結果 ラップの隙間からセロリジュースが入ってきたので上唇のあたり全体にセロリジュースが広がった感じでした 笑
とりあえず飲み終わってからすぐにお水で流しました
また次の日は 紙のばんそうこうを貼って飲んでみることに
結果 紙ばんそうこうが硬くて感覚がつかめず まるで歯医者で麻酔をした時のような感じで飲み辛かったのでした
やっとストローを買いました!
ストローで飲むとセロリジュースのセロリの香りも抑えられて飲みやすく 苦手な方にはとっても良いと思います
ただ私の場合は 歯茎の状態が良くなっており そのまま良い状態をキープしたいので ストローで吸い上げて 口に広げずにそのまま喉に流し込むことは出来ません
一度口の中に広げて(30秒推しています)から飲みます
結構しんどい😓
ストローにして3日ほど経ったら 口の上の荒れが治っているのでやはり原因はセロリジュースだったようです
「搾りかすをもう一度しぼるお話の続き」
以前のブログでジューサーから出てきた繊維たっぷりのジューシーなカスをもう一度 手で絞っているとお伝えしていますが 毎朝 寝ぼけながらジュースを作っているので朝から力一杯絞るのがだんだんと面倒になった(というか できれば楽がしたい)ので
今日はタッパーを2個重ねて絞ってみましたが思うようにいかず
これも無理か〜
最後はいつもの人力の「手絞り」しました
何か良いものあったら教えてください



