皆様の健康を願って‼

 

日本のセロリとメキシコのセロリ

 

毎回 仕事場の近くの八百屋さんで立派なセロリを格安で譲っていただいていますが 先日近くのスーパーで「メキシコ産セロリ158円」を見つけて 

つい買ってみました

 

というのも

 

茎の方まで細いので切らずにジューサーに駆けられる

158円なのに500グラムぐらいあるので1杯分弱のジュースが取れそう(安い)

と思い購入

 

 

 

真っ直ぐで茎の部分も細くすっきりした束です

大きなお世話ですが 日本のセロリより輸送のコストはかからなさそうですね

 

これは安くて手間要らずのセロリを見つけたと喜んで

次の朝 早速 切らずにジューサーに入れていたら

 

なんと

 

繊維が多くてジューサーのかすが出てくる出口がすぐに詰まってしまいました

出口の繊維を引っ張ってもとれない!

ジューサーの中で出てこられない繊維とジュースがまみれてる

 

仕方なく ピンセットで繊維をスパゲティーのごとく巻き付け引き出す

すると少しは解消するも またすぐ繊維が詰まる繊維をピンセットを巻き付け引き出す

 

この繰り返しとなってしまった (^^;

 

なのでいくら切らずに入る太さのセロリでも 結局は切らないといけないことを知ってしまった

 

結局 1束購入するだけにとどめまたいつもの八百屋さんへ

 

日本のセロリの方は甘みがあっておいしいのですが メキシコ産のセロリは少し苦みが強かったです

 

 

メキシコ産のセロリの方が肉の部分が少なく繊維が多いところが苦みにつながっているのかと思いました

 

なのでまた今日は八百屋さんからいつもの日本産セロリです 本日は長野県産❤️

 

セロリの株をバリバリとセロリを剥がしていくと最後にセロリの赤ちゃんが出てきます

 

これって大きなセロリになりそうですね