10-053 仙人スタンディングビーム | 【知的タイマッサージのすすめ】CCAタイ古式学んで日本で教えるプラットフォーム

【知的タイマッサージのすすめ】CCAタイ古式学んで日本で教えるプラットフォーム

20年余りチェンマイで日本人専門にチェンマイ式タイマッサージを教えてきたCCA 2024年の9月から卒業生に運営をおまかせ そろそろタイマッサージのステータスをあげる時が来ている

10-052 空を仰ぐ仙人 

 

インドのヨガは、瞑想前のウォーミングアップ、タイのヨガと言われるルーシーダットンは瞑想後のクールダウンです。

ヨガはビフォーメディテーション、ルーシーはアフターメディテーションがコンセプトです。

 

CCAのルーシーダットンは、108ポーズあります。

教えにくいので、各ポーズに名前をつけて欲しいという要望が昔からありました。

何回かトライしましたが、なかなかしっくりした108のポーズ名がみつかりません。

今回は意を決してぶっちゃけたポーズ名を無理やりつけました。

これでもけっこう苦労したので、もっとキラキラした名前が欲しいなどの怒りや愚痴りは一切受け付けません。

 

108と言えば、仏教では人間には108個の煩悩があると言われています。

日本人は、大晦日の12月31日に除夜の鐘を聞きながら、この108の煩悩を祓う習慣があります。

ラストの1個は1月1日になります。

タイ語のキレイは、[汚い」の意味ですが、これは「煩悩」と言う意味です。

 

煩悩は3毒と言われる3つの煩悩から108個に派生します。

3毒とは欲、怒り、妬みです。

欲の皮がつっぱっていたり、怒りをコントールできなっかたり、人を妬んで愚痴ってる人の姿って確かに醜すぎます。

自分の場合は気が付きませんけどね。

 

ルーシーダットン108ポーズのように、108の煩悩に名前をつけてくれた人がいます。

基本の3毒煩悩は、階層を越えて派生して108個にわかれますので、人間界レベルでは重複した表現で表されます。

 

108の煩悩は、98の悪に傾こうとする心と10の人にまとわりつく悪から構成され、そのうちいくつかの煩悩を落とすには修行が必要ですが、多くは静かに観察することで祓うことができます。

ルーシーダットンをしながら、ついでに多くの煩悩も祓って清々しい身体と心になりましょう。

 

 

 

01-05CCAタイマッサージレベル1-5・60分模範施術・90分模範施術

06CCAジャップセンマッサージ 07CCAハーブボールセラピー

08CCAトークセンマッサージ 09CCAフットリフレクソロジー

10CCAルーシーダットン   11-12CCAタイオイル・ホットストーンマッサージ

13CCAおなかダイレクソロジー    14CCAベビーマッサージ

15-17CCAホームマッサージ CCA読んでウマくなるタイマッサージ理論のHP

 

テキストの一般販売

※インストラクター以外の方が、一般販売価格で、テキストをご購入いただくこともできます。

テキストの一般販売とCCATubeオンライン認定