ハーブボール講義のネタ帳55 タイ伝統医学を復活させたのは誰○最終章 | 【タイ有々Blog】CCAタイ古式学んで日本で教えるプラットフォーム

【タイ有々Blog】CCAタイ古式学んで日本で教えるプラットフォーム

20年余りチェンマイで日本人専門にチェンマイ式タイマッサージを教えてきたCCA 2024年の9月から卒業生運営を継続 このブログはCCAを引退したじじいが引き続き老後の楽しみに書いてます

wikipediaさんより

 

1982年、ウアイ・ゲートシグ博士が、タイ伝統医学と現代医学を融合させたアーユルヴェーダカレッジを設立しました。

石破茂さんじゃありません。

現在は、マヒドン大学医学部タイ応用伝統医学として、学士号の取得ができます。

ウアイ・ゲートシグ博士は、タイハーブの、タイ伝統医学をリハビリテーションに応用する研究をしていました。

タイ応用伝統医学部を卒業すると、新しい医者の分野として、西洋医学の診断をくだして、タイ伝統医学(ヒーリング・アート)の仕方で治療ができます。

一部西洋医学の医療器具も使用できます。

 

タイ伝統医学というヒーリング・アートという芸術部門を、医者という職域にグレードアップしたことはお手柄です。

それでウアイさんは、タイ伝統医学の父と言われています。

 

そういう人々のお努力の結果、だんだん保健省なども、この分野も金になりそうだと興味をもって本腰を入れてきました。

 

タイ伝統医学は、土日学校に1年から3年通って、おばちゃんやおじちゃんが、それぞれの試験を受けるみたいなマイナーなイメージでしたが、現在は大学のタイ伝統医学、タイ応用伝統医学がどんどんできていますので、若いピチピチした人たちが学ぶイメージに代わりつつあります。

一応医療系の学部になりますので、リッチな臭いがして、人気があります。

学校ビジネスのため、学術界や保健省の天下りポストを増やすために、しばらくは乱立して行くことになるでしょうね。

 

日本の東洋医学と言えば鍼灸師。

学校はどんどんできるのだが、鍼灸師は国家資格でありながら、漢方薬の処方ができません。

理由は試験に科目がないから。

漢方薬の処方ができるのは、知識がなくても、薬剤師、医師。

医師は鍼灸もできちゃいます。

これじゃあ鍼灸師という職業は、中途半端で、ふくらまないし、のびません。

魅力ある職業にする規制緩和や法整備も国の任務では?

基本は国民の税金から給料もらってるんだからさ。

 

観てうまくなるCCATubeタイマッサージ・シアター

CCA予習・復習動画がYouTubeでオンラインで視聴できます。
01-05CCAタイマッサージレベル1-5
06CCAジャップセンマッサージ
07CCAハーブボールセラピー

08CCAトークセンマッサージ
09CCAフットリフレクソロジー
10CCAルーシーダットン
11CCAタイオイルマッサージ
12CCAホットストーンマッサージ
13CCAおなかダイレクソロジー
14CCAベビーマッサージ

15-17CCAホームマッサージ
 

CCAタイマッサージ理論の本の更新バージョンがWEBでお読みになれます。

CCA読んでうまくなるタイマッサージ理論のHP