企業の海外移転ラッシュが、始まろうとしている


円高・製造業への派遣禁止等、国内の経営環境が悪化しているためだ


http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090918/biz0909181939011-n1.htm


http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei091127_1.htm


民主が言っていることは、きれいごとにしか過ぎない


内需中心の経済といいつつ、農業・介護・環境分野くらいしか雇用の受け皿がないし


円高は放置だし


製造業への派遣禁止で、みんなが正社員になれるかというと、スキルや経験が足らず、なれない


雇用の流動化が進まず、労働コスト(固定費)が上がれば、当然、雇用が流動的で、固定費の少ない

海外生産を増やさざるをえない


インドみたいな経済発展の著しい国だって、ルピーが高くなれば、企業が海外移転をし始める


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071029/285769/


いったいどうしたいんでしょう?


国というものが良くわからないんじゃない?


国家戦略会議が聞いてあきれる


機能不全に陥った内閣なんか、総辞職しかありえない


もっと現状に即した、現実的な政策を打ち出して欲しいものだ