コラムコラムコラム!~業界を変えようと格闘するある物書きの日記 -32ページ目

投票で“買い物シール”ゲット!

ラベブロ-選挙  総選挙で投票した人を対象に、金券などに交換できるスタンプシールをプレゼントする催しが30日、京都市中京区の京都三条会商店街で行われた。開始2時間で600人以上が訪れ、シールを受け取りに来る人が途切れなかった。

 投票率アップに協力し選挙を盛り上げるため、4年前の前回衆院選から始め、6回目。昨年の京都市長選で訪れた500人が過去最高だったが、今回それを大きく上回った。

 同商店街の上田照雄理事長(58)=中京区=は「多くの人が来てびっくりしている。選挙への関心の高さがうかがえる」と話していた




http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009083000113&genre=K1&area=K00

ブーツを履いたときのかかと位置を上げるクッション材――株式会社コロンブス


よりスタイルアップ効果の高い3.5cmタイプも展開
スタイルソリューション 
『カカトフィット&アップ』

靴クリームと靴用品メーカーの株式会社 コロンブス(本社:東京都台東区、社長:   服部悦郎)は、靴を履いたときにバランスのよいスタイリングを生み出す“スタイル  ソリューション”シリーズから、かかと部分のフィット感を高めると同時に高さを出す  ブーツ専用のクッション材『カカトフィット&アップ』を全国で発売しています。
かかとの位置とひざの高さを無理なく上げる厚さ2.5cmタイプに加え、よりスタイルアップ効果が期待される3.5cmタイプも揃えてご提供いたします。

ブーツといえば冬を代表するファッションアイテムですが、近年では軽い質感の商品や淡色の商品も豊富に揃い、秋や春でも愛用する方が増えています。また、雨の日のおしゃれを楽しむラバーブーツも人気商品となっており、ブーツタイプの靴は通年で楽しまれるようになってきました。

昨年から発売しているブーツ専用のクッション材『スタイルソリューション カカトフィット&アップ』は、ブーツのかかと部にセットすることで、かかとの高さを簡単にアップさせる商品です。ひざ位置も同時に上がるのでバランスのとれたスタイルを楽しむことができます。ヒール高4cm以内の低めのブーツにご使用いただけます。

昨年の発売以来、大変ご好評をいただいていることから、既存の厚さ2.5cmタイプに加え、よりスタイルアップ効果が期待される3.5cmタイプも展開することになりました。同時に素材も見直し、よりフィット感が向上する低反発ウレタンを採用しました。また、より快適にご使用いただけるように形状も変更し、かかと部分だけでなく足の中央部まで覆うなだらかな形状を開発しました。さらにカラーリングは靴の中で目立ちにくいモノトーンカラーに変更しました。

スタイルアップ効果だけでなく、快適性や歩きやすさを考慮していることも特長です。本体は4層構造になっており、肌に触れる第1層はさらりとした感触のポリエステル繊維が貼られています。第2層の柔らかな低反発クッション(ウレタンスポンジ)と第3層のラテックスが、かかとを優しく包み込みフィット感をアップさせます。靴底に近い第4層は強度のあるEVA素材が株式会社コロンブス

ブーツを履いたときのかかと位置を上げるクッション材
よりスタイルアップ効果の高い3.5cmタイプも展開
スタイルソリューション 
『カカトフィット&アップ』

靴クリームと靴用品メーカーの株式会社 コロンブス(本社:東京都台東区、社長:   服部悦郎)は、靴を履いたときにバランスのよいスタイリングを生み出す“スタイル  ソリューション”シリーズから、かかと部分のフィット感を高めると同時に高さを出す  ブーツ専用のクッション材『カカトフィット&アップ』を全国で発売しています。
かかとの位置とひざの高さを無理なく上げる厚さ2.5cmタイプに加え、よりスタイルアップ効果が期待される3.5cmタイプも揃えてご提供いたします。

ブーツといえば冬を代表するファッションアイテムですが、近年では軽い質感の商品や淡色の商品も豊富に揃い、秋や春でも愛用する方が増えています。また、雨の日のおしゃれを楽しむラバーブーツも人気商品となっており、ブーツタイプの靴は通年で楽しまれるようになってきました。

昨年から発売しているブーツ専用のクッション材『スタイルソリューション カカトフィット&アップ』は、ブーツのかかと部にセットすることで、かかとの高さを簡単にアップさせる商品です。ひざ位置も同時に上がるのでバランスのとれたスタイルを楽しむことができます。ヒール高4cm以内の低めのブーツにご使用いただけます。

昨年の発売以来、大変ご好評をいただいていることから、既存の厚さ2.5cmタイプに加え、よりスタイルアップ効果が期待される3.5cmタイプも展開することになりました。同時に素材も見直し、よりフィット感が向上する低反発ウレタンを採用しました。また、より快適にご使用いただけるように形状も変更し、かかと部分だけでなく足の中央部まで覆うなだらかな形状を開発しました。さらにカラーリングは靴の中で目立ちにくいモノトーンカラーに変更しました。

スタイルアップ効果だけでなく、快適性や歩きやすさを考慮していることも特長です。本体は4層構造になっており、肌に触れる第1層はさらりとした感触のポリエステル繊維が貼られています。第2層の柔らかな低反発クッション(ウレタンスポンジ)と第3層のラテックスが、かかとを優しく包み込みフィット感をアップさせます。靴底に近い第4層は強度のあるEVA素材が歩行時にかかとにかかる衝撃を緩衝します。使用時には低反発ウレタンが体重を吸収するので、2.5cmタイプは約2cm、3.5cmタイプは約3cmの高さとなります。

かかとの位置が上がり、ひざ位置の高い足を演出できるこの商品を使って、ブーツのおしゃれをお楽しみください。
歩行時にかかとにかかる衝撃を緩衝します。使用時には低反発ウレタンが体重を吸収するので、2.5cmタイプは約2cm、3.5cmタイプは約3cmの高さとなります。

かかとの位置が上がり、ひざ位置の高い足を演出できるこの商品を使って、ブーツのおしゃれをお楽しみください。

玄関マットが泥棒「御用」――SHIMADA、強力粘着シート付き

玄関マットが泥棒の足を捕らえて離さない――。

 ネズミ駆除用品メーカーの㈱SHIMADA(滋賀県東近江市)が今秋に発売予定の防犯用玄関マットだ。強力な粘着シートが付いたマットというシンプルな構造。サイズは大きいタイプで約1×1.5メートル、重さは約8キロ。普段は足ふきマットを上にかぶせ、必要なときにシートを露出させる。侵入者を完全に捕らえることはできないが、パニック状態に陥れ、逃走までの時間を長引かせる。

 昨年末に警察から問い合わせを受けて開発が本格化、置いたときに目立たない玄関マット型にたどりついた。試験的に設置した飲食店では、マットは荒れていたが金品は無事だったと報告があり、犯罪抑止効果は十分に期待できるという。

 当面は警備会社やリース業者などに売り込みたい考えだ。

次世代QRコード「ロゴQ」が、モスフードサービスの携帯サイト誘導ツールとして採用

~7月上旬より全国1,362店舗(6月末時点)にて導入~

A・Tコミュニケーションズ株式会社(代表取締役:東 陽一、本社:東京都台東区)は、オリジナルのイラスト・文字・ロゴをフルカラーでデザインした次世代のQRコード「ロゴQ」が、携帯サイトへの誘導ツールとして株式会社モスフードサービス(代表取締役社長:櫻田 厚、本社:東京都品川区、東証1部:8153)に採用されたことをご報告いたします。

ハンバーガーチェーン大手のモスフードサービス( http://www.mos.co.jp/ )は、お客様向けに会員制の無料携帯サイトを展開し、クーポンや携帯コンテンツの配信等各種サービスの提供を行っています。
これまで携帯サイトへの誘導については、従来型のモノクロのQRコードを採用していましたが、新キャラクター「モッさん」のデザインを生かした「ロゴQ」の採用で、会員登録率の向上とブランディング効果の向上を図ります。


【「ロゴQ(R)」とは】
「ロゴQ」は連続階調を持つフルカラーのコードであり、印刷技術と光学技術の応用によって作成された視覚的誘因性の高い、デザイン化されたQR(2次元)コードです。2007年3月より、主に携帯サイト誘導ツールとして約250社に採用されています。
「ロゴQ」の実施については、株式会社デンソーウェーブよりライセンス提供を受けています。
※「ロゴQ」はA・Tコミュニケーションズの特許技術です。

「ロゴQ」詳細URL: http://logoq.net/logoq/logoq/01_logoq.html


【「ロゴQ」の特徴】
●オリジナル性とブランド性がアップ
QRコードにオリジナルキャラクターや企業ロゴを組み合わせ、オリジナリティとデザイン性を高めます。

●専用のアプリ不要
携帯電話のバーコードリーダの機能で読み取りが可能です。専用のアプリは不要です。

●偽造防止技術
弊社独自技術により生成しており、誰でも容易に生成できるQRコードと違い、偽造が困難です。詐欺サイト等への誘導防止が可能です。


【今後の展開(予定)】
モスフードサービスのPCサイトのトップページに、アニメーションタイプの「ロゴQモーション(TM)」( http://logoq.net/logoq/logoq/05_logoqmotion.html )が導入される予定です。動きのある「ロゴQ」により、携帯サイトへの誘導効果を高めます。
また、店舗別にシリアル番号を埋め込み、異なるURLにて生成した「バリアブルロゴQ」( http://logoq.net/logoq/logoq/03_variablelogoq.html )も導入予定です。店舗別アクセス数等のマーケティングデータの取得ツールとしてご活用いただけます。

プレスリリース: http://logoq.net/pressrelease/090728/

【会社概要】
名称 : A・T コミュニケーションズ株式会社
本社 : 東京都台東区北上野1-9-10
代表者: 代表取締役 東 陽一
設立 : 2007年3月
URL  : http://logoq.net/logoq/index.html

【本件に関するお問い合わせ先】
@Press運営事務局までご連絡ください。ご連絡先をお伝えいたします。
TEL  : 03-5785-6811
E-mail: atpress@atpress.ne.jp
画像
モスフードサービス「ロゴQ」
モスフードサービス「ロゴQ」

砂のQRコードは読み取れるのか?-渋谷のネット企業が実験中

この記事の場所を見る

砂のQRコードは読み取れるのか?-渋谷のネット企業が実験中

写真を拡大

砂で作ったQRコード。公開から1週間で400件以上のコメントを集めた

 砂のQRコードは読み取れるのか?――インターネットを中心としたコミュニケーション企画を手がける「シナップ」(渋谷区神宮前3)が現在、このテーマで企画を展開している。

 同社が毎年夏に制作しているサマーカードと連動した同企画は、50以上挙がった社内アイデアの中から選ばれた。企画は、湘南片瀬西浜海岸を中心にビーチクリーン活動を行っている西浜サーフライフセービングクラブとコラボレーションしたもの。

 砂のQRコードは6月終わりに、同社スタッフ8人と同クラブのメンバー2人の計10人で制作した。同社社長の坂西裕彰さんは「朝8時から作り始め、昼ごろ完成した。作っている最中に多くの人が集まって、QRコードを読み取ろうとしたりしていた」とし、「QRコードという精巧なデジタルデータを、精密に作る方法を考えるのが大変だった。水と砂の比率など、砂浜でお城をつくっているアーティストさんのサイトなどを参考にした」と振り返る。

 7月21日から、同社サイト内で制作過程を収めた動画(YouTube)やスナップを紹介している。砂のQRコードを読み取ることができ、特設サイトへアクセスできた際にはコメントを送ることができるようにした。書き込みがあったコメントは、現在までの1週間で400件を超えており、中には「こんなバカげた企画を本当にやるなんて」という声やプロモーション方法についての意見も寄せられているという。

 こうした反響を受け、坂西さんは「1週間でこれだけの反響をいただけるのは、単純にうれしい。これだけ広まっているのもネットの力だと思う」と話し、「ネットの可能性や、そこから生まれてくるコミュニケーションを伝えたい。わたしたちの活動を通して、地球や環境に対するメッセージも拾ってもらえたら」と期待を寄せる。

 同コンテンツの公開は8月末までを予定。

砂のQRコードの制作過程(関連画像)